神奈川公立高校入試はとにかく文字数・情報量が多い

神奈川公立高校入試の特徴の一つは、その文字数、情報量の多さが挙げられる。

こちらは2022年度の英語の問6の本文。続く問7・問8も読解問題で、問8はハイレベル。まさに“ラスボス”にふさわしく、3~5人ほどの登場人物による会話文で絵や図を絡めたもの。

 

こちらも同じく2022年度の国語。著作権上の都合から本文は掲載できないけれど、見てもらっても分かるように、設問の選択肢それぞれの文が長い。もちろん本文も長いです。特に小説文は。

 

そしてこれは2020年度の社会の問7。地理・歴史・公民の3分野融合問題。情報量が多く、速く正確に読み取る力が求められる。

 

これも2020年度。理科の問7。実験の説明が長い…(汗)。読解力がないとどのような手順で実験が進められるのかすら理解できない子も…。

 

最後は2021年度の数学、問5の確率。手順の説明が長い…(汗)。ほぼ1ページ丸ごと使うほど…。読解力も試される問題と言える。

文字数、情報量の多さは、全国公立入試の中でもトップクラス。これが神奈川公立入試の特徴だ。暗記が得意でも“読めない”受験生は、知識があってもなかなか正答を導けないようになっている。

ナニヲイッテイルノカワカラナイにならぬよう、日頃から“ちゃんと読む”習慣を身に付け言語理解力の向上を。言語化⇔図式化がスムーズに出来るようなれば、無敵。

【勉強お役立ちブログ(英)】原形不定詞をとる動詞は5種類だけ!

ご無沙汰しております。久方ぶりの勉強お役立ちブログです。
今回のテーマは…

原形不定詞!

さっそく次のそれぞれの英文を見てみよう。

① I made him go there.
② I had him go there.
③ I let him go there.
④ I got him to go there.

上記の英文を日本語で表すのなら、微妙なニュアンスの違いはあるけれども全て、
「私は彼をそこへ行かせた。」だ。

このように、「誰かに」何かを「させる、してもらう」意味を表す動詞を使役動詞という。そして、その使役動詞の種類によって、「させる」を表す動詞が、to不定詞(④)になるのか原形不定詞(①②③)になるのかが決まる。これが受験生にとってはなかなかしんどいもので、区別がつかずに悩んでしまうことも多々だ。他にも…

⑤ I forced him to go there.
これも「彼をそこに(強制的に)行かせた」という意味。

このように、動詞によってO(目的語)のあとに続くのが、to不定詞なのか原形不定詞なのかってのが山ほどある。だから受験生が混乱するのだが…

一気に整理してしまおう。原形不定詞をとる動詞は以下の5種類だけ!
have
help
let
make
知覚動詞
※⑤は見る・聴く・感じる系の動詞

これらのときだけO(目的語)のあとに原形不定詞がくる(helpはto不定詞も可)。以下の例文を見てみよう。

① I had her go shopping.
「私は彼女を買い物に行かせた(彼女に買い物に行ってもらった)。」
② I helped him clean the room.
「私は彼がその部屋を掃除するのを手伝った。」
③ I will let you know later.
「後で君に知らせるよ。」
④ I made them run.
「私は彼らを走らせた。」
⑤ I saw you cross the street.
「私はあなたがその道を横切るのを見た。」
※②のhelpのみto clean(to不定詞)が可だけれど、それ以外は全て原形不定詞のみ。

ではまとめよう。
★「人に~させる(してもらう)」「人が~するのを…する」という英文で原形不定詞をとれるのは、have・help・let・make・知覚動詞のみ!それ以外はto不定詞!

【勉強お役立ちブログ他記事】
なぜ文型が大事なのか
時制の使い分け
分詞構文とは?
関係詞攻略大作戦!①
関係詞攻略大作戦!②
関係詞攻略大作戦!③
willは未来形ではない?
現在完了形の核とは?
so~that…構文の核
頻度を表す副詞の位置は?
比較①not more(less) thanとno more(less) than、何が違うの?
比較②no more(less)…than~をスッキリと!
不定詞・動名詞の違いって?
大学入学共通テストのリスニングって?
英単語習得法
仮定法は“もしもボックス”
等位接続詞は正しい英文解釈をするうえで超重要!

勉強&受験お役立ち情報をまとめてみた

勉強や受験に少しでも役立ってほしいと願いながら投稿してきた記事を、以下にまとめてみました。ちょい辛口で、耳の痛い内容もありますが、忖度なく本音で語っております。

評定「3」は真ん中?
「オール5でも落ちるしオール1でも受かる」のが今の入試です。

市販の参考書や問題集って実際どうなの?
理科や社会の記述が苦手なら、まずはここから始めよう。
テスト前になると見えてくるもの
「塾に通っているのに…」に共通することとは
特色検査を攻略するには(中2・中3向け)
他県の過去問は特色検査対策にも
英単語は英文の中で覚えよ!
高校見学に行こう!~自分の心と身体で感じたものこそ大事~
本を読まない子にオススメの一冊
伸びる子と伸びない子との決定的な違いとは
定期テストは、難しい方がいいか?易しい方がいいか?
面接廃止により高校入試はどう変わるのか?
テスト勉強タブー四箇条
ノートの取り方
アンダーライン
勉強している割にはなかなか成果に結びつかないのは…?
小学生英語のレベルと中学進学への備え
英語の勉強お役立ちブログ(中高生向け)