何回か記事にしているこのテーマ。以前の記事を編集し再投稿。
7月には夏休み前の仮成績が出る学校もあるため、中学校の成績とそれに伴う学力について知っておいてもらいたい。特に初めて5段階評価を受ける中1生とその保護者様には。
◆5段階評定は3つの観点の総合点から
①知識・技能
②思考・判断・表現
③主体的に学習に取り組む態度
※③が重視されるのが今年度からの公立入試
◆相対評価と絶対評価、何が違うの?
相対評価
親御様世代が中学生だった頃の評価法がこれ。評定5は7%、評定4は24%、評定3は38%、評定2は24%、評定1は7%、と、全体の中でどの位置にいるかによって評定が決まるというのがこの相対評価。簡単に言うと、上から順番に並べてここまでが5、ここからここまでが4で…といった成績の付け方。集団の中で他者と比較されて付けられる評価ということ。ゆえに内申点は学力の指標としてそれなりの信憑性があって、オール5なんて子は希有で、バケモノかと思ったほどだ。
絶対評価
現行の評価法がこれ。教育目標に対する到達度に基づいてなされる評価だ。簡単に言うと、個人の成績や生活態度等を総合的に評価するというもので、提出物、授業態度、学習への意欲や関心度などを点数化し、テストの点数と合算して評価がなされる。また、評定5の人数は○○%などという基準はないため、評価する先生によってかなりばらつきがあるというのが実際のところ。だから、“理屈の上では”全員5や全員4もあり得る。実際に教科によっては学年のおよそ半数の生徒に5がついていたなんて学校もある。“成績バブル”があるのは本当で、“学力に見合わない成績”がついてしまっているのも事実。
◆評定3は“真ん中”?
5段階評価の「評定3」といえば、真ん中とか普通とかいうイメージがあろうかもしれない。確かに相対評価の頃の「3」は全体のほぼ真ん中の成績で、学力的にも偏差値50前後の高校が多かった。真ん中を普通とみなすのであれば評定3は普通の成績だったといえる。それでは絶対評価における3はどうだろうか。まずは下の画像をご覧いただきたい。
これは、弊塾の子どもたちにも受験してもらっている全県模試さんの資料(縦軸が偏差値で各高校の○内の数値は平均内申点)から。まだ今年度の結果データが揃っていないため昨年度のものだが、著しく変わることはほぼないので参考にしてみてほしい。
【内申点算出法】
2年9科計+(3年9科計×2)=○○/135
では、説明していこう。
学校の成績がオール3だと9教科で合計27になる(内申81)。この成績で神奈川県の公立高校を受験するとなると、近隣高校では上記のとおり山北高校や小田原東高校を受験する子の平均的内申点であるということが分かる。そして、言わずもがな偏差値の真ん中は50で、両校ともに偏差値帯でいえば40前後。例えば100人中80番目ぐらいの順位の子が進学する学校。つまり、オール3というのは平均よりかなり下ということになる。
一方、学校の成績がオール4の場合はどうか。9教科で合計36(内申108)という数値はだいたい偏差値帯でいえば50台前半ぐらいに位置する。要するにオール4というのは学力的には真ん中ぐらいということだ。近隣高校でいえば西湘や大磯がこれに該当する。このことから、学力的には、絶対評価におけるオール4は、相対評価におけるオール3とほぼ同じと言える。だから、親御様世代が受験生だった頃のイメージで神奈川公立高校の難易度を測ると判断を誤りかねない。
絶対評価。子どもたち各々のガンバリを評価するのは決して間違ってはおらず、むしろ正しいとすら思う。問題なのは、そこに学校間における一定の基準がないことだ。学校によってはえらく厳しくつける先生もいてほとんど5がつかないなんて学校もあったり、もちろんその逆も然りで、5が学年にワンサカいる学校もあったり。そのようにつけられた成績だけに、入試では思いがけないことも起こる。厳しくつけられた5と甘くつけられた5、どちらの受験生が入試で有利かは言うまでもないだろう。
◆結論
⑴ オール3は決して真ん中ではなく、むしろ下位であるという認識を。また、真ん中より上の高校を目指すなら、まずは最低でも成績はオール4を。そして、小田原高校や平塚江南、茅ヶ崎北陵といった、いわゆる“旧学区トップ校”を目指すなら、最低でも40/45(4と5半々ずつぐらい)を目標に。
⑵ 大学進学を考えるなら、やはり最低でも偏差値50台(西湘・大磯レベル)までの高校には進学すべき。それを下回ってしまうと、中学内容の復習に授業時間の多くを費やさざるをえないため、大学受験に必要な高校の学習範囲が終わらない高校が多くなってくるからだ(偏差値50台前半の高校でもありえる)。また、上位校ほど指定校推薦の枠が多くあり、進学するうえでの選択肢も増える。
とは言え、極論してしまえば、どの高校に進学しようが結局は本人のガンバリ次第ではあるけれど。
ここまで読んでいただきありがとうございました(^^)。