“化ける”

長年この仕事に携わっていると、成績が急上昇するような、劇的に伸びる子を目の当たりにすることもある。中学校の成績(9科計45点満点)でいえば過去には…
37⇒42、32⇒38、38⇒44、28⇒35、33⇒40、34⇒42、30⇒43
…など、数え上げればキリがないほど。30から43という13段階UPの子は前職時代の教え子だけど、これがいちばん強烈だったなぁ。中1の終わりに入塾してくれた子で、何せ数学の方程式も怪しかったし、英語に至ってはYou like tennis.の疑問文が出来ないレベルだったような(汗)。それがアレヨアレヨとグングン伸びて、最終的には43になって平塚江南に合格しちゃったもんなぁ。まぁ、何度も呼び出して補習しては泣きながら頑張ってたっけ(笑)。

こういう子たちのことを、よく“化ける”と言う。
現通塾生の中にも、その兆しが見える子がチラホラいる。そういう子たちに共通しているのは、「自分で勉強できるようになったこと」だ。言われたことしかやらない・やれないというのは、やはり伸びない。もちろん塾に通えば勉強量は増えるから、学校の授業もそれなりに分かるようにはなるし、テスト等でも極端に低い点数を取ることもあまりなくなる…が、それ以上の成果は見込めない。

「自分で勉強する」。その重要性を頭では分かっていても、なかなか行動に移せない…というのが実際のところだろう。あれこれ考え過ぎて結局何もしない・できない、になってはいないだろうか。それなら、まず行動してみることだ。考えて行動することは大事だが、行動することで考えが広がったり、やる気が起きたりすることもある。

かく言う俺も、このCLEARという塾を立ち上げるのに、「上手くいかなかったらどうしよう」「資金繰りをどうしよう」と、アレコレ悩んだものだ。独立開業というのはそう簡単なことじゃない。でも、一度きりの人生、やらずに後悔するよりもやって後悔する道を選び今に至る。もちろんまだまだ志半ばで、今も不安と隣り合わせの日々だが、動いたことで新たな気づきや学びがあり、自身の成長にもつながった。そして、何より今の子どもたちや保護者様と出会えた。

つい話がそれてしまったが、考えすぎて結局何もしない、では何も変わらないし変えられない。「案ずるより産むが易し」、まずは動いてみることだ。

「人生の節目にCLEARに通えてよかったです。」・・・涙

昨年の春に高校部を卒塾したある子が、先日嬉しい報告に来てくれた。
某大学の法学部に合格したのだが、誤った受験方式で出願してしまい、自分の思いとは裏腹に2部での合格となってしまっていた子だ(確かに私立大はあらゆる受験方式があるため混乱しやすいのだが…)。

「2部だけど、それでいいのか?」
『はい、1年間一生懸命勉強して1部に転部します。』

2部合格の報告に来てくれたときも、決して後ろ向きにならず、明るく前向きにそう話していた。それから1年後の先日…。

『1部に転部できました!』
と嬉しそうに報告に来てくれた。

「わざわざ直接伝えに来てくれてありがとな。」
『いえ、ちゃんと会って報告したかったので。』
「そうか、本当に良かった、おめでとう。俺も嬉しいよ(^^)。」

心の底から嬉しかった。高校受験でも悔しい想いをさせてしまい…それでも、高校部に通ってくれたその子には、ただただ感謝しかない。その子は続けてこうも話してくれた。

『高校も大学も、自分の思い通りにはなかなか行かなかったけど、人生の節目節目でCLEARに通えたのは本当に良かったって思ってます。』

言葉にならなかった…。
ありがとう、
そして、
本当におめでとう。

the ATAMA Lab(ジアタマ・ラボ)初回!

昨日から小中学部の春期講習が開幕。
新学年のスタートダッシュを期し、重要単元の予習復習をコンパクトにギュッと。そんな通常教科に加えて、今年度からの新設講座・the ATAMA Lab(ジアタマ・ラボ)の初回が昨日行われた。講座の名の通り、地頭(じあたま)を鍛えるための講座。論理的思考力、空間認識力、情報整理力…などなどをホンキで鍛えていく。

専用の教材で学習していく。

初回は「計算の工夫」と「図形認識」について。

一斉型の指導ではなく、個々のペースで。サクサクと進められる子もいれば、なかなかに時間を要する子も。

一朝一夕にはならず。コツコツと地道に取り組んでいくことが大事だ。
ガンバロウ!中学生!!!

【お知らせ】高校部の募集停止について

通塾生ならびに弊塾をご検討くださっている皆様へ

いつもありがとうございます。
さて、高校部(自立学習ジム)についてのご案内となります。大変ありがたいことに、高校部は4月時点で満席の見込みとなりました。つきましては、クラス増設の目処が立つまで、高校部の募集は停止させていただきます。誠に申し訳ございませんが、ご理解賜りますよう何卒宜しくお願いいたします。

小田原と平塚江南と中等教育学校と

この近隣の難関公立高校(旧学区トップ校)といえば、小田原高校と平塚江南高校だろう。そして、これら2校に中高一貫の平塚中等教育学校を加えた3校で、その出口(=大学合格実績)を比較してみた。
※以下は一部を抜粋したもので全てではありません。

◆国公立大や難関私立大の合格率は?
小田原と平塚江南の卒業生数はそれぞれ310数名で、平塚中等は150数名。これらを考慮すると、国公立大、そして早慶上理(早稲田・慶應・上智・東京理科)などの最難関私立大の合格率では、平塚中等がやや優れていると言えそうだ。中高一貫校には高校受験がなく、その分早期に大学受験体制に入れるため、やはり一定の分があるのかもしれない。

◆小田原・平塚江南の違いは?
国公立大の中でも最難関といわれる“東京一工”(東大・京大・一橋大・東工大)や旧七帝大(東大・京大・大阪大・北海道大・東北大・名古屋大・九州大)では、小田原、平塚江南はこの2年間だけで比べてみると同程度。国公立は全体的に、小田原は文系寄りの大学がやや多く、平塚江南は理系寄りの大学がやや多いように感じる。私立大は、早慶上理などの最難関大ではやや小田原の方が多いようだ。

小田原と平塚江南とで迷う受験生が毎年一定数いる。“入口”の偏差値だけで志望校を決めるのではなく、“出口”も踏まえてしっかりと考えよう。また、中高一貫校は大学受験に一定の優位性はあるものの、そのメリットばかりではなく、デメリットにも目を向けるべき。言わずもがな中高一貫校は6年間を同じ環境で、同じ生徒とともに過ごすことになる。また、授業進度も速いため、一度ついていけなくなると大変な思いをすることもある。

出口を見据えつつ、多感な10代をどのような環境で過ごしたいかをしっかりと考えて進路を決めよう。

いわゆる“勉強がデキル子”の親御様に多く見られるのは…

今回は完全に親御様向けの記事。故にいつもより3段階ほど丁寧に…(汗)。

それなりに長くこの業界に身を置かせてもらっているため、どんな子どもが伸びるか、また、子どもを伸ばすために周りの大人がどう関わったら良いか、は感覚的に分かる部分があります。もちろん正解は一つではなく、子どもの数だけあるのですが…いわゆる“勉強がデキル子”の親御様によく見られるのは…

①親自身が勉強している
②子どもにアウトプットの機会を増やしている
③「勉強しなさい」と言わない

…の3点のうちのいずれか。

まずについて。
子どもというのは、親の言うことは聞かないものですが、親のすることは真似するものです。勉強している親の姿を見れば、子どももそれなりに勉強するようになる傾向にあります。資格のため、仕事のスキル向上のため、何でも構いません、とにかく勉強している姿を見せることが大事なように思います(決して“これ見よがしに”ではなく、さりげなく)。または、ご自身の受験や就職試験、資格試験といった経験談など、勉強することの有益さを子どもが実感できるような話もしてやれればなお良いでしょう。

そしてについて。
「ねぇねぇ聞いて聞いて」と、子どもは見聞きしたことを、新しく知ったことなどを親に話したがるものです。それを「前にも聞いたよ」「知ってるよ」と、子どもの話したい気持ちを萎えさせてしまうと、アウトプットの機会が奪われてしまいます。言わずもがな知識はインプットとアウトプットとを繰り返すことで定着していくものです。少々面倒でも子どもの話に耳を傾けては、「へぇ、そうなんだぁ」「もっと聞かせてよ」と相槌を打ったりしながら、子どもが話したがる環境を作ってやることです。見聞きしたことを他者に伝える行為というのは、脳内で情報の整理を行うため想像以上に思考力が鍛えられます。ですから親子の会話ってすごく大事なんです。

最後にについて。
これがいちばん大事であるように思います(個人的には)。ゲームやスマホばかりで勉強しない我が子を見ては、「勉強しなさい」と言いたくなるのは親として当然の心理でしょう。でも、その前に少し立ち止まって、「なぜ勉強しないのか」を考えてみることです。理由も聞かず頭ごなしに「勉強しなさい」は、子どものやる気をますます削ぎます。やれと言われれば言われるほど、やりたくなくなるのが人の性分で、これは決して勉強に限ったことでなく、仕事でも何でもそうでしょう。「勉強しなさい」と言わなくなってから、逆に子どもが勉強するようになったなんてのはよく聞く話です。実際、学業優秀な子ほど、子どもの勉強にはほとんど関与せずというスタンスの親御様が多いように見受けられます。

冒頭でも申し上げたように、子育て・教育に唯一の「正解」はありません。たかが一塾講師が何を生意気なと思われるかもしれませんが、思い当たる節が一つでもあれば、参考にしていただけますと幸いです。

ありがとう第7期生。君たちの未来に栄光あれ…!!

本日3/11㈯は、2月末日をもってCLEAR中学部を卒塾した第7期生の卒塾&進学祝賀会。ここ2年間はコロナの影響もあり、外での開催は控え教室内でささやかに行ってきたけれど、今年は3年ぶりに飲食店さんへ。
※写真等は全て子どもたちの了承を得て掲載しています。

しゃぶ葉さんにてしゃぶしゃぶ食べ放題~(^^)

たっぷり食べた後は教室へ移動。まずは卒塾色紙にそれぞれの想いを認めてもらう。

完成した寄せ書き。

講師陣から子どもたちへ最後のメッセージ。

卒塾証書の授与。

そして、子どもたちからサプライズが…。

こういうのダメなんだよ…。感極まってあやうく失態をさらすところだったけど、何とか堪えました、ハイ(汗)。

最後は全員で1枚(^^)

人数は少ない代だったけど、みな底抜けに明るく、男女や学校の垣根を越えて仲の良い代だった。

さらば、愛しき第7期生。
君たちの未来に栄光あれ…!

追記:保護者の皆様へ
これまでお子様のご通塾にご理解、ご協力を賜りましたことを、心より感謝申し上げます。お子様の新たな門出をお慶び申し上げますとともに、さらなるご活躍を祈念し、節目のご挨拶とさせていただきます。誠にありがとうございました。

【お知らせ】新年度生募集中!!!

新年度生募集中のCLEARは、
「山椒は小粒でもぴりりと辛い」
…そんな塾を目指し邁進中。

▼画像をクリック(タップ)していただくとPDFファイルが開きます。

勉強を通じて仲間たちと切磋琢磨できる環境に身を置き、
自分自身をホンキで高めていきたい子、
来たれ!!!

お気軽にお問い合わせください
☎0465-46-7685
webからのお問い合わせはこちら

2022年度 中1・中2第4回(学年末)定期テスト結果!!!!

中1・中2第4回定期(学年末)テスト結果です。
通塾生のガンバリ、是非ご覧下さい!!!

★2学年15名程度の結果です。
★一部を除き学校からの公式書面による数字

★各教科全て50点満点換算
★得点率8割以上を記載

◆教科別(50点満点)
社会45点!
数学45点!
理科40点!
英語46点!
理科41点!
社会48点!
数学42点!
理科43点!
英語46点!
国語42点!
社会48点!
数学40点!
理科45点!
英語50点!
英語45点!
社会42点!
数学41点!
理科40点!
英語50点!
国語41点!
社会44点!
理科41点!
英語46点!
社会47点!
数学42点!
理科43点!
英語47点!
社会45点!
英語45点!
社会43点!
英語45点!
理科43点!
英語45点!
理科41点!
社会40点!
数学45点!
理科43点!
英語45点!

◆5科計(250点満点)
212点!
214点!
225点!
209点!
210点!
214点!
203点!

◆9科計(450点満点)
385点!
368点!
410点!
375点!
396点!
385点!

◆学年順位
中2=学年BEST7に2名!
中1=学年BEST8に1名!

◆その他
①中2英語/塾生平均45.7点(学校平均+16.2)!
②中1英語/塾生平均36.5点(学校平均+10.2)!
③中2Kさん/9科最高得点更新(410点)!

学年末ということもあり、全体的にやや総合点ダウン。ただ、中1英語は前回の悔しさから挽回を期して臨んだところ、学校平均点格差を考慮すると一定の成果につながったかもしれない(少し安堵)。

高校入試も全て決着がついた。
新たな戦いに向けてリスタートだ。
ガンバロウ!通塾生!!!