勉強は「やる気<習慣化」

学習効果を高めるには、やる気であったり集中力であったりが大事なのは言うまでもないと思う。ただ、それ以上に大事なのは、“習慣化”することだ。

習慣。例えば、歯磨き。「今日はやる気が起きないから歯を磨かない」なんてことはないはずだ。やる気があろうがなかろうが歯は毎日磨くだろう。勉強をこれと同レベルに引き上げる。すると、ここで否定的な意見が出てくる。「歯磨きと勉強はまるで違う。やる気が起きないのに勉強できるはずがない。」と。違う。そうじゃない。

やる気なんてのは行動してから沸いてくるものだ。

「さぁやる気を出そう」と意気込んでやる気が起きるなら苦労はない。やる気があろうがなかろうが、とりあえずノートを眺めてみる、教科書を読んでみる…と、とにかく何かやってみる。そうすることで初めて、ささやかながらもやる気の“種火”が生まれるものだ。目標なるものもこれと同じ。

それを習慣化していくためには、“自分勉強”をまずは5分から始めてみる。この自分勉強というのは、学校や塾から出された宿題やら課題やらに取り組むのではなく、あくまで自主的に取り組む勉強。それもたった5分。5分でいいから、毎日かつ決まった時間に勉強する時間を設定する。この決まった時間というのが大事。習慣化していくには時間は固定した方がいい(塾や習い事がある日は別途に設定)。よほどのイレギュラーがない限り必ず守るようにする。とはいえ、この5分すら難しいようなら、学校や塾の宿題を終えた後に自分勉強を必ず5分プラスするなどして、勉強と自主的に向き合う時間を増やす。そして、5分が習慣化できてきたら、10分、20分と徐々に時間を伸ばしていく。

習慣化された勉強に、
「やる気」と「集中力」が加われば、
無敵。

“初めて”定期テストを経験する中1生へ

本日は中学生対象の定期テスト対策。
学校提出物関連の取り組みDAYだ、

特に初めて定期テストなるものを経験することになる中1生には、学習指導以外にさまざまな話をした。

中2や中3にはもう指示しないけれど、中1には学習計画を立てるよう指示。行き当たりばったりの学習では成果は見込めない。最低限の計画は必要だ。書面を配布し子どもたちなりに計画を立ててもらった。

まずは、目標設定(目標点数の設定)
次に、それを達成するために必要な取り組み・ToDoのリスト化
頭の中だけで考えているよりも、実際に書き出してみると結構やるべきことが多いことに気づいた子も。でも、こうすることでやるべきことが明確化され、以前よりも少し捗るようになるはず。

ただ、これらも非現実的な目標やToDoは書かないようアドバイス。あくまで実行可能レベルで。それを逸脱してしまうと、それは目標ではなく単なる願望になってしまう。

そして、定期テスト前は必ずと言っていいほど学校から課されるのが提出物。その取り組み方についても話した。
最初のページから順番に取り組まなければならないなんていうルールはないのだから、
・苦手な教科or単元から取り組む?
・得意な教科or単元から取り組む?
・基本問題or発展問題から解く?
・繰り返し解くにはどうしたらいい?

などなど、
どのように取り組めば学習効果がより期待できるかを、考えながら取り組むように話す。何も考えずにただ漠然と…はNG

こういうことって、仕事をするうえでもとても大事なこと。いわゆるPDCAだけれど、そんな仰々しく考える必要はない。目標⇒計画⇒実行と、意識しながら取り組んでいけるようになろう。

テスト=試練というものは、その向き合い方次第で成長のきっかけになる(学力的にも人間的にも)。
ガンバロウ!中1生!

懐古(^^)

昨日の中1授業でのこと。
「○○は授業中にうるさい」だの「△△は提出物全然やってない」だのと、学校での授業態度や提出物等で、誰がいちばん“ナッテナイ”かみたいな話題で盛り上がった(笑)。

たいていこの類で名前が挙がるのは男子。例のごとく武山にイジラレル男子の面々(笑)。そして間髪入れず、
「よし、じゃぁ俺が根性を叩き直してやろう。」
と、俺(笑)。

定期テスト前の提出物等に関しては、さまざま思うところはあるものの、やはりきちんと取り組むべきだ。成績に関わる…のはもちろんのこと、個人的に思うのは“約束事”は守るべきということ。期限は守らない、時間は守らない、ルールは守らない…そんな人間は周囲から信用されるはずがない。信用されない人間は愛されない。目の前の成績云々以上に、この子たちが社会に出てからのことを考えてしまう。

そんな学業成績…というより、人としてどうあるべきかを常に念頭におきながら指導しているだけに、子どもたちからはおそらく「厳しい」とか「こわい」とか…というイメージが昔からついて回る(汗)。ただ、これでも前職時代に比べればかなりユル~くなった(今20代半ば~30代前後の教え子が今の俺を見たらびっくりすると思うほど)。これは自他ともに認めることで、ことあるごとに「ずいぶん丸くなったよね~(笑)」と武山から言われることもしばしば(汗)。だからこそ思うけど、当時は若いこともあって気合いが入りまくっていたせいか(今でも気合い入ってるけどね)、相当に厳しい指導をしていたように思う。あとは根本的に、筋の通らないことや曲がったことはどうしても許せないという性分のせいもあったろう。それゆえ親御様と衝突したことも度々…(汗)。それでも担当させてもらっていた教室は、最盛期には小中学生合わせて100名程の子どもたちが通ってくれていた。

このような指導をしていたことが理由かどうか定かではないけれど、「あの塾は厳しくやってくれるから鍛えてもらった方がいい」的な噂でも広まったのか、「授業態度は悪い、提出物は出さない、宿題はやらない、塾はサボる…」と言ったような、いわゆる“ちょっとヤンチャな?”男子が結構通ってくれていたような気もする。一時は「ここは更正施設か?」と突っ込みを入れたくなったものだ(笑)。怒号なんてしょっちゅうで、椅子や机がひっくり返るなんてことも…いやはや…(汗)。でも不思議なもので、叱りまくって手を焼いた子ほど、卒塾してもなお節目節目に顔を見せに来てくれたっけ…。

つい懐かしくなり余計なことまで書いてしまったが、そんな想いが根っこにあるがゆえに、このCLEARでも…

「学習指導を通じた人間力の錬成」

指導理念なんていうと仰々しいけど、何となく大事にしてること。

そういうわけで、
中1…の男子諸君。
しっかりやろうな。
さもなくば…
ビシビシ行くぞ(笑)。

夏期講習2023受付開始!

本日6/1㈭より夏期講習2023の新規お申込み受付を開始!
※対象学年:小4~中3(高校生の夏期講習はございません)

<講習期間:7/22㈯~8/10㈭>
小4:国算総合指導の全6日間+学力テスト
小5:国算or国算英の全7日間+学力テスト
小6:国算or国算英の全7日間+学力テスト
中1:5科&思考力の全8日間+学力テスト
中2:5科&思考力の全8日間+学力テスト
中3:5科&思考力&入試特訓の全10日間+全県模試

6月体験7月体験も同時受付中!

仲間とともに切磋琢磨しながら、
自己を高めていきたい子、
来たれ!!

お気軽にお問い合わせください。
℡0465-46-7685