11月戦線も終盤へ

中1・中2も第3回定期テストが始まった。ここ数日の子どもたちの様子を少しばかり振り返る。

中1の様子。
第1回より第2回、第2回より第3回と、回を数えるごとに学習レベルが上がっていく=問題の難化は必然。ゆえに勉強の質量ともに変えていかなければ、置いてけぼりにされるのは明らかだ。

かなり中学生らしく勉強できるようになってきた子もいる反面、まだまだ“小学7年生”か…と思わざるを得ない子もいる。
・計画性⇒目標から逆算して考えられるor行き当たりばったり
・主体性⇒言われずとも自ら取り組めるor言われないとやらない
・持続性⇒一度決めたことはやり切るor少しメンドクなると放り投げる
・集中力…

もちろん前者が中学生。

中2の様子。
折に触れては話題にしてきたが、少しずつ意識が変わり、それが行動としても表れ始めているのが中2。

最も顕著なのがA。上位20位以内なら新しいスマホを買ってくれるという親御様との約束もあったためか、5教科の伸びが目覚ましく、前回のテストでは前々回のそれよりも大幅に合計点がアップ。テスト前はほぼ毎日自習に来るようになり、エグイぐらい勉強するようになったのは事実。今回もまたご褒美があるそうなのだが…(汗)

そして中3も受験勉強のため自習に。中には毎日来る子も(ガチ)。

そんな中3受験生には、次に迎え撃つ全県模試を定期テストだと思って全力を尽くすよう話した。何がどうひっくり返っても内申点=持ち点が変わることはもうない。ここからは入試本番に向けてどれだけ得点力を強化できるか否かに懸かっている。
ナンダカンダで勉強するのはテストがあるから。そのテストがしばらくはない=モチベーションの維持が困難になりがち。だからだ。12月と1月は合否の可能性を探るためという第一の目的があるが、およそ1ヶ月周期で目標に向かって勉強する動機付けのため、通塾生全員受験にしている。

怒濤の11月も終わりが見えてきた。
次は高校生だ。
ガンバレ、CLEAR通塾生、
ガンバレ、俺(空元気)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です