勉強はつらいこともありますが、頑張ることは楽しい!

CLEARのある県西の子どもと川崎、横浜の子どもとの学力差はますます広がっていると言えるのではないでしょうか?県西は低倍率の高校や定員割れの高校があり、選ばなければ誰もが高校生になれる状況がここ数年続いています。

本来、住んでいる地域で子どもたち本来の能力に差はありません。

環境が学力差を生み出しているように感じます。「〇〇高校にどうしても行きたい。」「将来〇〇になりたい。」という強い想いが高いモチベーションを築き、日々の学習意欲を駆り立てます。

その想いを形成しづらくなっている環境は子どもたちにとって幸か不幸か。学歴が、人生においてすべてではないことは知っています。ですが、選択の幅を増やすためには、今、頑張った方がいいことも現実です。

経験上、小田原高校や平塚江南高校といった地域のトップ高校に行く生徒は、早い段階で、「小田原高校に行きたい。」や「平塚江南高校に行きたい。」と言ってくるものです。逆に、中2や中3前期あたりでも「行ける高校へ行く。」という生徒ほど大きく伸びない傾向にあるように感じます。

まず、子どもたちには自ら明確な目標を設定してほしい。その想いが生徒を飛躍的に伸ばすものです。その目標への具体的な道筋は我々が導くこともできます。けど、目標がなければ、いくら周りが言っても学習効果は限定されます。

「勉強はつらいこともありますが、頑張ることは楽しい!」と感じてもらえる教室づくりをしていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です