高2が共通テスト1年前時点で求められる得点力とは?

大学入学共通テストまであと1ヶ月。
およそ1年後にそれを迎え撃つ高2生には、是非とも読んでおいてもらいたい記事。

大学受験(一般選抜)に向けてすでに動き始めている彼ら彼女らだが、できるだけ早期に英数国を仕上げていき、高3からは理科や社会に力を注いでいきたいところだ。

ゆえに今冬は特別カリキュラムを検討中。英数国に限定し、共通テストリハーサル模試(仮)を行う予定だ。共通テストのおよそ1年前の時期に、実際の過去問(旧センター試験含む)で現時点の得点力を測り、その後の到達目標を明確にしていくため。

では参考までに、共通テストのおよそ1年前の時期に、当テストでどれくらいの得点力が必要かを、塾講師の視点から志望大学のレベル別に見ていきたい。

日東駒専レベル=50%程度
【日本・東洋・駒澤・専修】
受験に必要な科目の合計で50%を超えていればかなり有望と言っていい。社会や理科に関しては未習分野もあろうから、既習分野で50%を超えていれば上出来だろう。

GMARCHレベル=60%程度
【学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政】
受験に必要な科目の合計で60%を超えていれば、かなり順調と言っていいのではなかろうか。一方、50%未満ということもあるだろうが、それはこれからの学習次第で大きく挽回していくことは十分に可能な範囲だ。

早慶上理・国公立レベル=70%程度
【早稲田・慶應・上智・東京理科】
早慶、上智、理科大などの最難関私大群や、国公立大を目指している場合には、受験に必要な科目合計で70%を超えていればかなり有望だと思う(理科や社会は既習分野に限定したうえで)。ただし、英数国の基幹3科目で60%を下回っているようであれば、危機感をもたなければならない。

東大・一工・国公立医学部レベル=75%程度
【東京・一橋・東京工業】
全科目の合計で75%を超えていればかなり有望。ただ、1年前にこのラインに到達するのはかなり難しい。また、60%を切っている科目がある場合は、それらは早々に本気で学習を始めない限り、間に合わない可能性が高い。

ただし、これらは1年後にプラス15~20%という得点力がついているということを前提にした数値。同じ大学でも学部学科によって差異はあるため、あくまでも目安だということを忘れずに。

ガンバレ、高2生!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です