実技4科の勉強って?~特に中1生に読んでほしいブログ~

中1生が次に迎え撃つ定期テストで留意しなければならないことは、

実技4科(音/美/保/技家)の定期テストがあることだ。

5科(英数国理社)のテスト勉強は前回で経験済み。もちろん、まだまだその精度を上げなければならないのだが、初めての実技4科のテスト、その勉強はどうするか?

ついつい後回しにされがちなこの4科。でも決して手を抜いてはいけない。言わずもがな…
①いわゆる内申点とは9科の合計
②4科の知識や技能は入試の特色検査でも有効
…であるからだ。

「俺は絵が下手だし…」「私は運動神経が悪いし…」と、4科に関してはいくら頑張っても成績が上がらない…と半ば諦めてしまっている子も少なくない。ならばなおさら定期テストで挽回を図らねばダメだ。確かに技能系は本人の能力やセンスが必要な場面が多々あるだろう。かくいう俺も楽器の演奏がヘタクソだっただけに、音楽は定期テストで頑張るしかなかった。実技のテストではリコーダーを吹く代わりに教卓を叩いたこともある(当時の先生が「リコーダーがどうしても苦手な者は、机でも何でもいいから叩いてメロディにしてみろ」と言ってくれたので)。成績は何とか4を死守(汗)。ウソのようなホントの話だ。

話を戻そう。そんな4科の勉強に関して。
① 教科書の理解(基本中の基本)
② ノートやプリント類の重要事項の整理
③ ①②のためのノートまとめ
④ ③の際は重要事項が赤シートで消えるように
⑤ まとめたノートを使って徹底暗記
これらが比較的良い成績を収めている子に多い勉強法だけど、あくまで一例に過ぎない。

望む結果に結びつかなくとも、まだまだ1年、まずはとにかく試行錯誤することが大事だ。それらを繰り返して自分なりの勉強スタイルを確立していってほしい。1年生のうちに良い意味でたくさん“失敗”をすること。“失敗”という経験は何かにトライしてみてこそ得られる貴重な財産でもある。何もしなければ何も得られないのだから。

勉強法の確立。
小学生や中1から塾で勉強する意義の一つとしてこれがある。
必ず糧になる。
ガンバレ、中1生。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です