全力で取り組みます

%e5%b0%82%e4%bb%bb%e8%ac%9b%e5%b8%ab

先日、入塾のお申込みをまた1件いただきました。

「ありがとうございます。」

今夏よりスタートしたCLEARも少しずつですが、生徒も集まり、塾らしくなってまいりました。

 

本来、塾はなくてもよいものです。

小学校や中学校の学びで完結するのが理想であり、我々もそうであるべきだと思っております。

ですが、多数の塾が乱立しております。

まさに乱塾状態といえます。

 

その中からCLEARを選んでいただいたこと、とてもうれしく思います。

 

塾としてやるべきことは、「塾生の学力を最大限引き上げること」

この使命に向けて、全力で取り組ませていただきます。

最優先に学習すべきことを選択、決断、実行

10%e6%9c%88

 

勉強時間はかけているのに結果がでない・・・。

 

こんな経験はないですか???

 

テストで高得点をとるために、「一生懸命にがんばることは良いこと」なのは疑いようもありません。

 

ですが、頑張っている割には結果が出てこない・・・。

 

と、いう人いると思います。

 

厳しい言い方をすれば、「どんなに一生懸命勉強しても、結果がでなければ、時間のムダ使い。」とも言えます。

「勉強はきちんとやるべきである」という考えのもと、時間をかけてきちんとやっても、それが優先事項の低い内容ならば、いくら一生懸命に学習しても、時間と労力の無駄使いになることがあるのです。

特に、中学生は学校行事や部活と忙しい毎日を過ごします。

時間が限られているときは、最優先に学習すべきことを選択、決断していかないと、結局は中途半端な学習しかできず、全てにおいて結果が出ないという最悪の事態になりかねません。

だから、勉強を教えること以上に、『「何を」「どの順番」で学習するのか』のアドバイス大事なのではないでしょうか?

本当に頑張ってくれてありがとう。

%e3%81%82%e3%81%aa%e3%81%9f%e3%81%ab%ef%bc%93

よかったです・・・。

試験の結果がでるまで、ドキドキでした。

本日、中3が来校し、国府津中3年の試験結果が判明しました。

 

夏期にスタートしたばかりの進学塾CLEARにとっては初めてのテスト。

正直いって、結果をだしたかった。

生徒に過度のプレッシャーを与えてはいけないですが、生徒、親御様同様に、我々講師陣も結果にこだわらせてもらったテストでした。

 

その結果・・・、

大幅アップ!

特に英語と数学はめざましく得点がアップしてくれました。

本当に、安心しました。

 

そして、よく頑張ってくれました、ありがとう。

webサイトをハロウィン仕様に更新しました

進学塾CLEARのwebサイトを、ちょっぴり更新しました。

今回の更新はトップ写真の交換のみですがハロウィンテイストを盛り込みました!

%e3%83%8f%e3%83%ad%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b31

尚、ブラウザがEdgeの方は上手く動かないかもしれませんのでご了承ください。

進学塾CLEARのwebサイトは塾らしくない動きがあるwebサイトとなっております。

今後も塾内の様子がわかるように、トップページのフォトギャラリーは、こまめに更新します。チェックしてみてください。

みなさま、もしよろしければ進学塾CLEAR webサイトにお越しください。

進学塾CLEAR webサイトはこちら

まったく塾とは関係ない話ですが。両さんおつかれさまでした。

本日発売のジャンプで、こち亀が最終回となります。

大人になり、見ることも少なくなったが、ジャンプ全盛期を知っている世代としては残念なニュース・・・。

さきほどニュースで取り上げられていましたがJR亀有駅は大変なことになっているらしい。

両さんおつかれさまでした。。

どうだ???

国府津中の試験が終わって、教室が開校するとすぐに自習に来校したTくん。

「今日の試験どうだった?」

「まあ、まあです。」

経験上、生徒の「まあ、まあです。」はあまりアテにならないことは知っているので、さらに突っ込んで見る。

「社会は?」

「一応埋まりました。でも、せっかく覚えた憲法があまりでなかった・・・。」

「勉強したのにあまり出題されなかった」と悔しがるのは良い傾向かなと思いながら、

次、「国語は?」

「時間がたりなかったです。」

「漢字はどうだ?」

「漢字は大丈夫です。」

問題の難易度がわかっている様子。でもとるべき漢字は確実に抑えられたとのこと。

「苦手な数学はどうだ?」

「解けなかった問題はありませんでした。」

問題を見てみれば確かに難しくはないかもしれない。

でも、夏前に「数学が苦手」といって入塾してきたTくんからしてみれば大変な進歩といえます。

テスト問題に書き残っていた途中計算をみて、間違いを発見してしまったが、概ね解けた様子。

数学は自信を持つことが大切である。彼が自信をもって話せることがうれしかった。

試験は明日もあります。

「頑張りましょう」

緊張してきた・・・。

明日から国府津中では試験が始まる!

我々にとってもCLEARが開校して初めての試験となる。

これまで何度も経験してきたが、今回は特に緊張する。

CLEARに通塾してもらったのだからこそ、全員に結果を出させるのが使命だと思う。

だからこそ、全員に自己最高の結果をもたらせるように指導してきた。

 

今回、仕上がりもじょう上々だと手応えは感じている。

でも、心配はつきない。

 

恵まれたことに、CLEARに通塾して頂いた生徒は、いい子が多い。開校当初はどんな生徒たちが集まるか不安もあったが、開校してみると、いい子たちが集まった。

そんな生徒たちに、「頑張れば、その分結果が出てくる」ということを実感してほしい。

目に見える結果がでてこれば、やる気もかわる。

やる気がでてこれば、今後、飛躍的な伸びも期待できるようになる。

そのために、多少の負荷を生徒に与えてきた。負荷をお願いしてきたのだから、最高の結果がほしい。

 

試験を受ける時の極意はその都度生徒たちには話してきた。みんなわかっていると思う。

心配なのは「あせり」と「ケアレス」のみ。

力を発揮できれば、皆、結果を出すことができるであろう。

 

最後まで手をぬくな。今はつらくとも必ず結果はでる。

 

 

ネスカフェ バリスタ

新しく、進学塾CLEARを開校することになり、様々な方から多くのお祝いをいただいた。

「ありがとうございます。」

こちらも、その中の一つ。

%e5%86%99%e7%9c%9f-7

お世話になっている方から、NESCAFEのBaristaをCLEARの開校祝いにいただきました。

「ありがとうございます。」

%e5%86%99%e7%9c%9f-22

%e5%86%99%e7%9c%9f-23

マジに感謝でございます。

感激でございます。

これからエスプレッソだけではなく、他にもカプチーノつくりなどなどにもチャレンジしてみます。

以前の職場のお母様から、嬉しいお知らせ

本日昼間、以前の職場の親御様からTEL。

教え子だった息子さんが二ヶ月後に結婚式をあげるとのこと。お姉さまも結婚したばかりで、「出費が大変です・・・。」とは言っていましたが、「とてもうれしそうに話されているな」と印象をお受けしました。

お母様ほどではないですが、教えていた子の幸せなお話には、私もとても幸せな気持ちにさせていただけます。

 

「おめでとうございます。」

 

また、その生徒のお友達も近々、お子様が産まれるとお聞きしました。そちらも合わせて本日はうれしい気持ちにさせていただきました。

さて、懐かしい想いを持ちながらお話をさせていただくと、自動ドアが。

 

「誰だろ?」

「まだ、生徒が来校する時間には少し早いかな??」

 

と、思いながら入り口の方に向かうと、体験希望の方が来校。

心の中で、「ありがとうございます。」

以前は「チラシを出せは、問い合わせが来るもの」だと思っていましたが、新規のCLEARはそんなにあまくはありません。

 

だから、一人ひとりがとても大切です。本当に感謝の気持ちで一杯であります。

 

先週に引き続き、2週続けての体験生お申し込みに、気が引き締まりました。

200%以上の意気込みで、責任をもってお子様を指導させていただきます。今後もよろしくお願いいたします。

ケアレスミスについて考えてみた

試験直前の生徒から、「自分はケアレスミスが多いんです・・・。」

こんなお話を聞いた。

これまでも、何度も聞いてきた悩みで、親御さんからも「うちの子はケアレスミスが多いので、ミスをなくす方法はありますか?」という内容の相談は多々お受けしてきました。

ケアレスミスは、中学生だけの問題ではなく、大人になってもあるものです。自分自身もちょっとしたミスで、仕事の量を増やしてしまった経験があります。

ケアレスミスをゼロにすることは難しいと思います。ですが、減らす方法はあります。

まず、意識をかえること。

生徒の中には『ケアレスミス』=『凡ミス』と思い、大した問題じゃないと考えてしまう傾向があります。

まずは、その意識を改めることが大切です。

例えば、入試で1教科あたり一問ずつケアレスミスをしたとします。今の神奈川県公立入試は一問につき4点~6点です。(記述はそれ以上)

そうすると、5教科だと、20点~30点かわります。

軽く合否に影響する得点になります。

もちろん、志望校のレベルもワンランク、いえ、もしかするとそれ以上変わるかもしれません。

それくらいケアレスミスとは重大なのです。

 

意識を変えること以外にミスを減らす方法はないか?

 

もちろんあります。

 

単純に練習量を増やすことです。

 

「できるはずの問題ができなかった・・・。」

理由は何か???

「問題文の読み落としか?」

「単純な計算ミスか?」

「単語や漢字が思い出せないとりこぼしか?」

これらすべて練習量をこなすことで、克服できるはずです。

ただ、その時に、自分自身がどんなミスが多いのか、イチイチ振り返ってください。

「問題文の読み落とし」なら、本当大切な場所や聞かれていることに線を引きながら解いてみる。

「単純な計算ミス」なら、どんなミスをするのかチェックし、それを意識しながら解いてみる。例えば、約分忘れが多いなら常に確認する癖をつけるなど。

「単語や漢字が思い出せないとりこぼし」なら、暗記量は単純に勉強時間に比例します。だから、十分な勉強時間の確保をするなど。

こうした、ことを意識することが、ケアレスミスを減らすことにつながります。

みなさまも、日ごろからつまらない失点を防げるようにしてください。