まったく塾とは関係ない話ですが。クラウドストレージ見直してみました

今回はタイトル通り、全く塾とは関係ありません。個人的な備忘録として書きます。興味がない方にとってはチンプンカンプンな内容になりますので、予めご了承ください。

先日、「まったく塾とは関係ない話ですが。パソコンがブルー画面に・・・」で書いたように私のパソコンが飛んでしまいました。私のように困った経験がある方はたくさんいるかと思います。今回は、よい機会なので、データ管理について見直してみました。

仕事上、大切なデータはたくさんあり、バックアップは必須。でも、毎日バックアップするのは大変な作業になります。

そこで、便利なのがクラウドストレージというやつ。セキュリティなど心配はありますが、いちいちバックアップ処理をしなくても、同様の作業を自動でやってくれるので、とても重宝しています。おそらく多くの方が活用されているのではないでしょうか。

今回は、自分の環境下においてどれが一番使い勝手が良いか、考察してみました。

まず、クラウドストレージで有名なのがDropbox。これは一番ハードルが低く、かんたん導入できます。でも、自分の環境下では何故かパソコンが重くなります。なんだか、Dropboxが同期中、パソコンがもたつく・・・。他のパソコンではそんなことはないかもしれませんが。そこで、今回はメインで使うことはやめることに。

そこで、office365についているonedriveをメインのクラウドストレージにしてみました。1T使えるので、非常にありがたい。でも、気になるのはアップロードに時間がかかる。これも自分の環境下だけかもしれませんが、他のクラウドストレージに比べるても時間がかかります。テキスト系ファイルはたいしたことはないのですが、動画ファイルだとそれなりに時間が必要になりました。ただ、Dropboxと比較すると、作業自体はそれほど重くはなっていない気がします。

もう一つ使用しているのが、Googledrive。多分、コレが一番早い。動画ファイルだとそのちがいが明確にわかります。では、「Googledriveだけを使えばいい」とも思いましたが、気になるのは規約。(気になる方は検索してみてください。)本当に大切なものをアップするのはこわいかもしれません。でも、規約をのぞけば、価格も安価で、一番同期速度が早かったので使い勝手はよいです。

今、このブログを打っているパソコンでは上記の3つのクラウドストレージが可動しています。それぞれが干渉しないか心配でありますが、この3つを使ってデータ管理中です。

そして、今気になっているのが、SugarSyncというクラウドストレージ。上記の3つと比べると、知らない方も多くいるかもしれませんが、私の使用方法ではコレは使えるかもしれません。SugarSyncは使用方法が少しハードルが高そうな感じですが、フォルダごとに共有ができるらしく、もしかすると、システムファイル内もクラウド化できるのならば、システムファイルに保存されるデータが前回のようにデータが飛ぶということがなくなるかもしれません。それはそれでとてもありがたいです。(詳しい方教えてください)

ただいま、そのあたりも使ってみようか検討中です。

以上、私のデータ管理についてでした。(すいません。マニアックな内容で)

 

10月が始まりました

%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a31

昨日、今月の22日(土)23日 (日)に実施する「中3勉強合宿」の下見に伊豆までいってきました。

夏は終わったとはいえ、まだまだ多くの観光客が・・・。そのおかげで、帰りは渋滞にハマり、行きの3倍の所要時間が・・・。

人がこれほど集まるのですから、それだけ良い場所ということでしょう。

実際、行ってみて、海が間近にあり、「抜群の環境のもと勉強合宿が開催できる」と思いました。

「中3勉強合宿」は進学塾CLEARにとっては、初のイベントです。

受験生にとっては大切なこの時期に実施するイベントなので、有意義な二日間になるようにしっかりとこれからさらに計画をねり、準備をします。

ご期待ください。

elf88_kabocyah_tp_v1

さて、10月になりました。

10月といえば巷ではハロウィンですね。

%e3%83%8f%e3%83%ad%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b31進学塾CLEARの入り口もハロウィン仕様に変更し生徒たちもよろこんでくれました。

生徒たちがよろこんでくれることはどんどんやっていきたいですね。

それにしても最近のハロウィンは驚きです。

親御様世代は、「いつの間にかこんなに・・・」と戸惑いませんか?

私は街中のハロウィンのディスプレイやテレビでみるハロウィンの様子を見ていると、違和感を感じてしまう世代です。

私が、小学生や中学生のころはハロウィンは知ってはいましたが、今のようなお祭り要素はなく、ハロウィンはここ最近のイベントであるという認識です。

「このように新しい文化って定着するんだな。」と実感できたイベントです。

10月はハロウィンもありますが、進学塾CLEARでも「勉強合宿」など様々な企画やイベントを考え、実践していきます。

「勉強をすること」と「成績を上げること」どちらを優先するか??

ook58_kokosugokuyokuderutokoro_tp_v1

中学校の試験が終わり、少しホッとした人もいるかもしれません。

ですが、受験生にとっては今が大切な時期となります。

この時期の取り組みが、今後大きな差になっていきます。

ですが、生徒の中には「何から手をつけたらいいか???」と悩んでいる子もいると思います。

そこで、一つアドバイス。

「手っ取り早く結果を上げるために、伸びしろが多いものから始めましょう!」

受験勉強とは長い戦いです。

ときには、勉強が嫌になる時期あります。

模試の都度に、結果が伸びるなど、目に見える結果が現れないと、モチベーションの維持は難しくなります。

また、勉強が辛くなると、まず好きなものや得意な科目から手をつけて、苦手なものは後回しにしてしまいがちです。

得意な科目を学習すると、どんどん問題が解けるので、「今日は勉強した!」という達成感も得られます。

ですが、それは「成績アップ」に必ずしも結びつく学習とはいえません。

普段半分もとれない科目、例えば、40点しかとれない科目を60点に引き上げることは、比較的容易にできます。

ですが、70点とれる科目を90点に上げるのは大変です。それには重箱の隅をつつくような学習が必要になり、かなり労力のいる作業になります。

それに対し、前者は同じ20点アップですが、基礎的事項のもう一度確認することや、ケアレスミスをしないことを心がければ短期間に達成できる可能性が高いです。

「勉強をすること」と「成績を上げること」どちらを優先するか??

勉強をどんなに我武者羅にやっても成績がアップしないことがあります。

成績アップとはどれだけ時間を我武者羅にやったかではなく、いかに計画的に学習したかで決まります。

特に神奈川県は一部の高校の傾斜配点を除けば、「全科目の合計点」で競います。

日頃から、高得点をとれる科目の方が学習し易いかもしれませんが、まだ、充分上がりきっていない伸びしろのある、つまり苦手な科目を優先して頑張った方が、結果として成績アップに結びつく可能性が高まります。

テストで半分もとれないということは、基礎ができていないということです。ですから、基礎的学習を中心に行えば、すぐに点数はアップします。

一方、既に70点もとれるということは、既に基礎は固まっているということ。ここからは、さらに重箱をつつく学習へとかわっていきます。

全ての科目で、70点をコンスタントに達成できるようになってから、次の学習に進んでも今の時期は間に合います。

「どれだけ時間をかけて学習したか」という物差しよりも、「どれだけ成績をアップしたか」という物差しで、全科目の合計点のアップに視野を広げたほうが志望校合格へと近づきます。

CLEAR(写真館)16.10 ~CLEAR9月~

CLEAR(写真館)16.10 from 総合進学塾CLEAR on Vimeo.

進学塾CLEARの9月の様子をスライドショーにしました。

9月は進学塾CLEARにとって初の定期試験がありました。

生徒たちはよく頑張り、我々の予想を超える結果を出してくれました。

私達の取り組み、生徒のがんばりのご案内スライドショーです。

進学塾CLEARがどのような教室か知りたい方は、ぜひ一度、ご覧ください。

講師紹介①

今更ながらですが、CLEAR講師紹介を。

img_1995

長谷川明永
【担当科目】
中学生:英・国・社/小学生:国・英
【嗜好】
・カレー(激辛※CoCo壱8辛まで完食)
・D○Doブレンドコーヒー
【趣味】
・温泉巡り
・ベイスターズ応援(Since大洋時代※1998年の夢よ再び!)
【経歴】
県内に複数校舎を展開する学習塾の講師として十数年間勤務。教室長、ブロック長を歴任し、担当校舎では、湘南、小田原、平塚江南などを始めとする難関校に数多くの合格者を輩出するなど実力錬成指導には定評あり。全員合格を複数回達成するも、異なる学校の生徒を一堂に会して、十把一絡げにして行う一斉指導の在り方や塾としての基本方針に疑問を感じ、「もっと一人ひとりに目が行き届き、しっかりと向き合える塾を」「マニュアル化された受動的な学びではなく、子どもたちが自ら課題を見出し克服していくための学びを」という想いが高じ、今夏、一念発起し、小田原市国府津に進学塾CLEARを立ち上げる。
B級グルメをこよなく愛する炎の四十男。地域密着・唯一無二の学習塾を目指し、日々奮闘中。情熱全開、フルパワーで子どもたちを牽引します!

まったく塾とは関係ない話ですが。周辺を散策してみました

%e5%86%99%e7%9c%9f-52

今日は教室に早めに入り、国府津の周辺を散策してみました。

私は小田原市民ではないので、地域のみなさまには日常的な風景であっても、自分には非日常的な風景です。

本日は海岸へ。

教室より、歩いて5分程度で、海に着くことができます。これほどすぐに海を見渡せる場所があることは、大変贅沢なことです。神奈川県民にとっては、海はめずらしくはないですが、毎回ちがう風景を見せてくれるので、海は常にわくわくさせてくれます。

このような景色が見れることは国府津に来てよかったことのひとつです。

さて、先日塾生の親御様より、あるメールをいただきました。今回のテストで結果出たためお子様が前向きになったという感謝のメールでした。

ご本人がやる気を持ってくれたこと、親御様にお言葉を頂いたこと。我々にとってこれほど嬉しいことはありません。

今後もみなさまのお気持ちに応えられるように努力いたします。

ありがとうございました。

 

興味のないモノは削れても、好きなものは難しい・・・

poketmon20160722335015_tp_v

もうブームは去ったかと思いきや、先日お台場で激レアなヤツが現れるといって話題になった、アレ。

みなさんはハマりましたか??

生徒の中にも夢中になっているかどうかは別にして、スマホにインストールしている子がいました。

自分はゲームを一切やらないので、別世界に感じますが、ハマる人はハマっています。

 

受験期の中学生にとって、ゲームに限らず、勉強を妨げるものはたくさんあります。

例えば、テレビやマンガ、好きなバンドやアイドルのライブなどなど。

人は誰しも、興味がないものはに費やす時間は削れても、好意的、有意義であるものを削ることは難しいものです。

 

受験生は様々なものを克服していかないといけません。

もし、自分が最優先とするものが、受験や成績向上で、そこでちゃんとした「結果」を残したいならば、勉強内容の計画と並行して、そのために使う時間を見直すことも必要となります。

息抜きも必要なので、全てを削ることはありません。

「今やりたいこと」と「長期的な目標」のどちらを比較するか考えて、時間を有効につかってください。

まったく塾とは関係ない話ですが。パソコンがブルー画面に・・・

%e3%83%91%e3%82%bd%e3%82%b3%e3%83%b3

どうにも、こうにもならない・・・。

今月上旬に困ったことが・・・。

CLEARのwebサイトが少し変わったの気が付きました???(気づかれないようにつくりなおしましたが)

実は今月上旬にパソコンがブルー画面になり、立ち上がらなくなってしまう事象がおきたのです。

強制終了して、再起動しても同様の現象・・・。

う~ん、まいった・・・。

こうなってしまうと、自分ではどうしようもなく、手間はかかるが、パソコンをリカバリするはめに・・・。

 

結果、全てのデータが吹っ飛ぶことになりました・・・。(忙しい中、泣きたくなります)

 

データの大半はクラウドストレージに入れているので、バックアップできましたが、一部、クラウドストレージに入れていない、システムファイルに保存されるデータはどうしようもない。(ホームページのデータ、動画のバックアップデータ、FONTはバックアップできず・・・)

webサイトを再度つくりなおす羽目に・・・。(なるべく違和感がないように、再構築しました)

業務の裏で、今月はそんなことをしていました。

バックアップの大切さを実感する出来事でした。

全力で取り組みます

%e5%b0%82%e4%bb%bb%e8%ac%9b%e5%b8%ab

先日、入塾のお申込みをまた1件いただきました。

「ありがとうございます。」

今夏よりスタートしたCLEARも少しずつですが、生徒も集まり、塾らしくなってまいりました。

 

本来、塾はなくてもよいものです。

小学校や中学校の学びで完結するのが理想であり、我々もそうであるべきだと思っております。

ですが、多数の塾が乱立しております。

まさに乱塾状態といえます。

 

その中からCLEARを選んでいただいたこと、とてもうれしく思います。

 

塾としてやるべきことは、「塾生の学力を最大限引き上げること」

この使命に向けて、全力で取り組ませていただきます。

最優先に学習すべきことを選択、決断、実行

10%e6%9c%88

 

勉強時間はかけているのに結果がでない・・・。

 

こんな経験はないですか???

 

テストで高得点をとるために、「一生懸命にがんばることは良いこと」なのは疑いようもありません。

 

ですが、頑張っている割には結果が出てこない・・・。

 

と、いう人いると思います。

 

厳しい言い方をすれば、「どんなに一生懸命勉強しても、結果がでなければ、時間のムダ使い。」とも言えます。

「勉強はきちんとやるべきである」という考えのもと、時間をかけてきちんとやっても、それが優先事項の低い内容ならば、いくら一生懸命に学習しても、時間と労力の無駄使いになることがあるのです。

特に、中学生は学校行事や部活と忙しい毎日を過ごします。

時間が限られているときは、最優先に学習すべきことを選択、決断していかないと、結局は中途半端な学習しかできず、全てにおいて結果が出ないという最悪の事態になりかねません。

だから、勉強を教えること以上に、『「何を」「どの順番」で学習するのか』のアドバイス大事なのではないでしょうか?