「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」を読んで…

「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」
御存知の方も多いとは思う。気鋭の数学者・新井紀子氏が著した、今の子どもたちの現実と教育への提言。内容をザックリと言うと、大規模な調査の結果明らかとなった驚愕の実態について。日本の中高校生の多くは、中学校レベルの教科書の文章を正確に理解できていない。多くの仕事がAIに代替されるであろう未来、読解力のない人間は失業を余儀なくされるのでは…という教育界に警鐘を鳴らす一冊。

「教科書が読めない=内容を理解できない=自立学習などできるはずもない」
だから、CLEARでは読解力強化のために論理エンジンの導入を決断したのだが、使用し始めてからおよそ1ヶ月が経過した今、子どもたちの取り組みを振り返ってみたい。

国語教材として著名な論理エンジン。価格帯やレベル等から、悩みに悩み抜いた末に導入を決断したのだが、現時点においては決断して良かったと思っている。中学生全学年、いずれも同じレベルからのスタートで、一斉指導を廃し個別に進めさせているのだが、まず、他の教科に比べて集中力が抜群に良い。中でも中1でそれが顕著で、中3よりも先に進んでいる子もチラホラいる程(ガンバレ中3…)。そして、今まで漠然と読んだり書いたりしてきたことを、それなりに筋道立てて考え、書き始めているのを感じ取れている。

国語は全ての教科の土台。これは前職時代から変わらぬ想いだ。日本語を正しく理解し、正しく表現できる力が備われば、それは受験のみならず、社会に出てからも大きな強みとなるはずだ。高校受験も大学受験もあくまで通過点。「受験=目的」ではなく「受験=手段」でなければならない。

塾あるある~営業電話~

春、夏、冬。季節講習を実施する塾にとっては大事な大事な時期。新規通塾生を募るべく、どの塾もあらゆる手段を講じて生徒募集に奔走する。その中での「塾あるある」について。

募集時期に多くなってくるのが、塾からの営業電話。一度体験授業などに参加すると、連絡先を控えられている塾からひっきりなしに勧誘の電話がかかってくることがある。生徒募集のための企業努力と言ってしまえば聞こえは良いが、度が過ぎる塾があるのも事実。また、在籍生への電話も然りで、お子様の様子を伝えるという建前で生徒紹介のお願いをする塾も。全てとは言わないが、頻繁に電話がかかってくる塾で多いのは、授業をほったらかしにして電話をするというもの。子どもたちにプリントやらテキストやら取り組ませる内容を指示して、その間に電話をする。悪い言い方をすれば「放置」に近い。明らかに授業をしているであろう時間帯にかかってくる電話は、塾によってはこの例が少なくない。それを知らない保護者様の中には、マメに連絡をくれる良い先生と思う方もいるだろう。けれども実際は先に述べたような。。。であることもしばしば。それに、何度も何度もしつこいと感じる方もいるはず。特に夕食時など、お母さんがネコの手も借りたいほど忙しいであろう時間帯にかかってくると、迷惑この上ないと感じる方も少なくないだろう。

生徒募集の努力は絶対に必要だ。一昔前のように良い授業さえしていれば自然と生徒が集まるような時代ではなくなった。でも、目先の利益だけを追い求め、大事なものを見失ってはいけない。だからCLEARでは、何か早急にお伝えしなければならないことがない限り電話はしないようにしている。また、急ぎでなくともお伝えしておいた方が良いこと、事務的なご連絡等はメールが基本だ。子どもたちの様子は面談の折にじっくりとお話ができればいい。授業時間帯は目の前の子どもたちに全力を注ぎたい。

 

只今、4月体験を受付中です。塾をご検討中のみなさま、一緒に勉強してみませんか。

本日は志望校診断テスト。今回のテストが初めての“模擬試験”という人もたくさんいて、緊張感を抱きながらチャレンジした生徒もたくさんいたのではないでしょうか。先日春期講習が始まったと思いきや、本日で終了!来週から4月通常授業が開始になります。CLEARに入った生徒の皆さんには、「CLEARに入塾してよかった!」「成績がアップした!」という声が聞こえるようにこれまで以上に取り組んでいきます。

そして只今、4月無料体験を受付中です。

「自分に合っているか?」じっくり体験していただき、ご入塾するかどうかご判断していただくため、只今、無料体験を実施しています。入塾をご検討中の方はまずは体験授業にお申込みください。

また、保護者の皆様へ。当塾のご説明も随時実施させていただきます。「指導方針」や「お月謝」のこと、「学習&進路アドバイス」など、実際入塾はしなくても、当塾の説明を聞いていただくだけでもかまいません。説明を聞いていただいた後に、じっくりとお子様とご相談のうえ、体験に参加するかどうかお決めください。

CLEARに少しでもご興味がある方はぜひ一度ご連絡ください。

お問い合わせ方法は、直接お電話(0465-46-7685)をいただくか、メール、もしくは下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。 こちらから折り返しご連絡いたします。皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。

学年(必須)

開講日であれば、即日もしくは翌日までに連絡致します。CLEARより連絡がない場合はメール等が届いていない可能性がございます。その場はお手数ですが再度ご連絡ください。

満点

「やるからには満点を目指す」
とても大事なこと。理系科目に比べて文系科目は暗記にたよるところが多い。「『覚える』よりも『考える』」が重視されている今日の教育現場ではあるが、最低限のことは覚えておかなければ考える材料も何もなくなってしまう。そんな文系科目を担当する俺は、折を見て小テスト等を子どもたちに課すことが多い。もちろん合格点を設定し、「出来るまで何度でも」を地で行く。なおかつ、その合格点は満点であることもしばしば。完璧になるまで繰り返すことで記憶として定着させる。これも意図としてあるのだが、本当の狙いはそこにはない。

満点でなければ意味がない、とは言わないし、そんなことは断じてない。そこに努力の足跡が見えるなら。ただ、俺が満点を課す理由は、「出来なくても仕方ない」に打ち克つ強さを持ち、自身への無闇な妥協をしてほしくないからだ。

100点満点中99点でも良しとする者は、98点や97点でも良しとする。一旦自身を甘やかしてしまうとクセになりやすく、ややもすれば90点台なら良し、80点台ならまぁ良しともなりやすい。

人間は弱いものだ。ついつい楽な道を選んでしまいがち。それも仕方ないことではあるけれど、少しでも「強くあれ!」「自身に厳しくあれ!」と想うことは大事だろう。

そんな想いで今日も子どもたちと共に!

全く塾とは関係ないことですが、散歩ブログ(足柄峠)

今年に入って、自分の体調に少し困ったことが・・・。もう、治ったのですが、ずっと左手がしびれている状態に。

また、血圧も高く、かなり心配に・・・。何をやるにしても健康なことは大切なこと。左手が1月から約一ヶ月程そんな状態だったわけで、さすがにヤバイかと思い、「健康的な生活を」と、これまで以上に食生活に気を使うようになりました。

健康に向け、今年に入って色々なことをはじめているのですが、その一つが、散歩やジョギング。一日一万歩以上を目標に、雨の日を除いては、今の所は継続しています。基本的には教室に入る前までに、一万歩を目指しているのですが、日によっては到達しない日も。そんなときは、帰宅してから、目標に達するまで近所を走ったりと。

そんな生活をしていると少しずつですが、身体が楽になってきたようにも感じられるようになりました。

いつもは自宅のまわりを走ったり、教室のまわりを歩いたりなのですが、先日、春の陽気に誘われて、少し早めに家をでて、少し足柄峠を散策してみました。近いけど行ったことがなく、ちょうどいいかと。もっと下調べをして行けばより良かったのですが、足柄峠から金時山まで散歩しようかと意気込んではみたものの、所要時間4時間と書いてあって、今回は断念。また、今度時間を見つけては行ってみようと。

それにしても驚いたことは、足柄峠に行くまでの急勾配。そこを自転車や、ランニングやで登っている人が多いこと。はっきり言って、「自分にはムリ・・・」本当に驚くほどの急勾配で、この場所を走る方々の凄さを見せつけられました。中にはかなり年配な方もいて、自分もその年令になった時に動ける身体でありたいと、いずれ自分も今日走っている人たちと同様に、この勾配を走り抜けるようになりたいと強く思いました。

 

 

キレイごとと言われようとも…能力と努力と…!

先日の新中1英語の一コマ。
最終日の学力テストに向けて、春期講習中は基本単語の習得…というよりは、発音からスペルの推測・連想ができるようになり、それを前提とした上での日本語からの英語変換ができるようになることを最低限の目標としている。
テキストからの単語をテスト(28問満点合格)する旨をおよそ1週間前に告知し、テスト当日を迎えたのだが…。8割の通塾生は努力の跡がうかがえる答案、残り2割は「この1週間何をやってたの?」という答案。

「この1週間、何をやってきた!これが努力と言えるのか!!?」
一喝。数ヶ月ぶりにこの学年に雷を落とした。
「一生懸命頑張ってきた子と一緒に勉強する資格はない!出て行け!」
著しく努力を怠ったと思しき子を別室に放り出した。

その後、改めて子どもたちを集めて皆に話した。

「なかなか覚えられない。やってもやっても出来るようにならない。能力の差はどうしてもあるだろう。でも、だからといって努力しなくてもいいなどどという理屈は通らない。そうあるべきではない。目標を達成するヤツ、成果を上げるヤツというのは、やはり努力をしている。誰にも負けない努力を。人より劣っているなら何倍も努力する。あの子が5ページやるのなら、俺は(私は)10ページやろう。あの子が1時間勉強するなら、俺は(私は)2時間勉強しよう。これが努力だ。能力の差を埋めるのは努力しかない。」

「勉強が苦手=ダメ」なんてことはない。断じてない。だからといって、
「勉強が苦手=努力しなくていい」のではない。今の自分を越えるために精一杯頑張る、少しでも自身の高みを目指す、そこに学びの価値があると信じたい。

その一喝された子は今日、27/28問まで出来るようになった。能力には差がある。でも、それを補い力強く未来を切り拓いていくには努力しかないはずだ。きれいごとと揶揄されようとも、やはり子どもたちにはその価値を伝えていきたい。

春期講習も折り返し。情熱全開でいく!