受験期の親の在り方

明日から2月。
高校受験も大学受験もいよいよ最終局面、決着のときだ。
そんな時期、受験生を持つ親御様がどう我が子に接するべきか。
釈迦に説法ではありますが、心がけていただきたいことはただ2つ。

①親が本人以上に熱心にならないこと。
②結果ではなく過程を認めてあげること。

①は、親が一生懸命になるあまり、応援しているつもりが受験生本人にとっては単なる過干渉やプレッシャーになっていることも。「ガンバレ」「大丈夫?」は必ずしもプラスにはたらく言葉ではありません。受験校を選ぶのも本人、受験するのも本人、勉強するのも本人。
②は、過去のブログにも書かせてもらいました。過程を認めてあげられるのは親にしかできません。どんなにキレイゴトを言っても、ナンダカンダで社会は結果でしか認めてくれません。「結果は一瞬、過程は一生」。この受験期を通じて成長した我が子をまずは認めてあげてください。

つまりは、右往左往せずドーンと構えていることが何よりということです。不安そうにしている親を見れば、子どもも不安になります。「信じてもらえていない」と感じます。子どもは我々大人が考えている以上に敏感です。逆に、親に信じてもらえていると感じている子は、何事においても自信をもって、勇猛果敢に立ち向かって行けます。

信じて任せる。

簡単なようで難しいことは承知の上です。
でも、これが本当に大事です。
受験を”成功”に導くうえでも、
受験を終えたその先においても。

データと想いと…

本日は中3受験生の塾内模試(9回目)。
出願はすでに終えているが、その後に志願変更期間がある。
CLEARの受験生はみな、志望校を変えることなく出願した。
とは言え、実力不足の子がいるのも事実。でも…
「志願変更ギリギリまで頑張りたい」
それが子どもたちの想いだった。
そんな想いを汲み取り、我々講師陣も最後の最後まで可能性に懸けることにした。

そして迎えた本日の塾内模試は、志願変更前最後となる模試だ。
ここまでの結果で最終決断をする。
志願変更せずにそのまま挑むか?
合格可能性の高い高校に志願変更するか?
ボーダーライン上または以下の子にとっては悩みどころ。
でも、考え方はシンプルだ。
仮に第一希望の公立に合格できなくとも、併願の私立が第二希望であるならばそのまま挑戦すべきだ。
一方、私立の意向はなくどうしても公立に進学したいのならば、立ち止まって考え直すべきだ。
…と、言うは易く行うは難し。そう簡単に割り切れるものじゃない。それも分かってる。でも、決断しなければならない。

最後の全県模試を終えたところで、一度”答え”を出した。
GOかSTOPか?
GOを勧めた子は油断することなく堅実に点数を維持できている。
一方、STOPを勧めた子も、この2~3週間でジワリジワリと合格ラインに近づいてきている。
正直、判断が難しい。やはり直前期のこの1ヶ月は、最も苦しいが最も伸びる時期でもあることを再確認。

後悔のない受験は難しいだろう。
でも、それを限りなく少なくしてやりたい。
数字=データは大事。
でも、それが独り歩きしてはいけない。
一方、想いも大事。
でも、情に流されムリな受験も勧められない。
双方のバランスをとりながら、入試当日を迎えたい。

決戦まであと…
17日…!!!

【重要】新型コロナ感染拡大に伴う対応について

通塾生保護者の皆様へ

日頃ご通塾いただき、誠にありがとうございます。
本日よりお子様には以下の書面を配布しております。
ご確認のほど宜しくお願い致します。
※画像のクリックorタップでPDFデータとして開きます。

※オンライン授業への参加方法の詳細はこちら

中1未来探求ゼミ~仕事って何?~

先日は中1未来探求ゼミの授業。
今回のテーマは「仕事って何?」。

まずはそれぞれ今世の中に存在する仕事を挙げられるだけ挙げてもらった。

今ある仕事、過去になくなった仕事。
仕事とはどのように生まれ、どのようになくなっていくのか。

産業構造、社会、そして環境が変われば、求められる仕事も変わる。

仕事とは「価値」を提供すること。
それぞれの仕事にはどんな価値があるのか?

仕事を単に役割をこなすだけ、としてではなく、そこに価値を提供することとして捉えるできれば、働き方や働き甲斐も変わる。

仕事=価値の提供。
新しい価値の創造は、新しい仕事の創造につながる。

それを待つのか?それとも、自ら生み出すのか?

「仕事」そして「働くということ」について、子どもたちが少しでも能動的に考えるきっかけになってくれれば嬉しい。

中3入試特訓「Mission:歴史の流れを把握せよ!」

本日は中3入試特訓:歴史編。入試本番まで1ヶ月を切った今、受験生にとっての”アキレス腱”・歴史の集中特訓を行った。

課題として事前に配布したのは、重要な出来事をできるだけコンパクトにまとめた年表。

この出来事の並べかえをできるようするというのが今回の特訓の目的。

どの時代を出題するかは一切伝えない。

年代の単純暗記というような無味乾燥な学習では太刀打ちできない。いかに歴史を物語として、その流れを理解しているかが問われる。

原則として”合格するまで”再テストを繰り返す。同じ問題はただ一つとしてない。「できるまでやる」。特訓とはそういうものだ。

残念ながら時間内の合格者は出ず。しかし、居残りしていた子が見事に合格者第1号となった!よく頑張った!!
その後、ほとんどの子が居残りし、または、一時帰宅の後に再挑戦。最終的な本日の結果がこちら↓

過半数の子が合格!
不合格のままになってしまった子も、今日のこの時間が無意味だったとは決して思わないでほしい。これだけ長時間集中して歴史の流れを学習したという経験は、必ず目に見える成果として表れる。

社会は直前期まで伸びやすく、また最も点数に反映されやすい教科だ。
ガンバレ、中3受験生!

決戦まで、あと…
26日!!!

公立高校入試まで残り1ヶ月!今やるべき勉強とは…?

神奈川公立高校入試まであと1ヶ月となった。
今も必死に勉強しているであろう中3受験生に、残り1ヶ月の勉強の在り方について記述していきたい。久しぶりの長文ブログだけどしばしお付き合いを。少しでも受験生の役に立てれば幸いです。

以下の項目ごとに述べていこう。

①過去問&模試の復習を徹底せよ
②理科&社会の得点力向上に努めよ
③英数国は少しでもいいから毎日触れよ
④安定の難度の英語をどう攻略するか?

①過去問&模試の復習を徹底せよ
言わずもがなこの時期は、過去問&模試を徹底的に復習し、解法や知識を100%近く定着していくことに努めるべき。最低でも3回は解き直しをしておきたい。ただし、時間的に限りがあるため、出来なかった問題に限定して取り組むのもアリ。
基礎を確認してから実戦問題、などという時間はない。実戦問題を解いてみて基礎の確認、の流れだ。

②理科&社会の得点力向上に努めよ
英数国に比べて短期間でも伸びやすいのが理科&社会。いくら、もはや単純暗記ではない問題といえども、やはり暗記量が点数に反映しやすいのが理科&社会だ。特に歴史なんぞは普段の指導でも、単純な年代暗記などは無機質でつまらず非効率的と受験生には言っているけど、この時期は違う。力尽くでもなんでも片っ端から覚えられるだけ覚えてしまったほうがいい

③英数国は少しでもいいから毎日触れよ
前のブログにも書いたことだけど、読むリズムや解く感覚を鈍らせないように、少しでもいいから英数国は必ず毎日触れるべき。

④安定の難度の英語をどう攻略するか?
現行の入試制度になってから、合格者平均点が一度も6割を超えていない唯一の教科が英語。およそ5割程度を推移していて3年前は5割を切っている難度だ。そんな英語をどう攻略していくべきか?ここでは確実に60点以上取るために必要なことを述べていきたい。

英語の問題構成は以下のとおり。
(※出題傾向が変わらなければ)
問1 リスニング
問2 単語(会話文の流れから記述)
問3 文法(適語句選択)
問4 文法(語順整序)
問5 条件英作文
問6 長文読解
問7 資料読解
問8 会話文読解

まずはザックリとした時間配分から。通塾生には耳にタコだけど、問6以降の読解に30分は費やせるような時間配分が好ましい。ちなみ、配点の高い読解から先に解いたってOK。問1から順番に解かなければいけないなんてルールはないのだから。とにかく制限時間内にどれだけ点数を稼げるかにフォーカスする。では問ごとに見ていこう。
問1 リスニング(配点:各3点/計21点)
何とか4問は正解して12点は取りたい。対策としては、放送台本に目を通しながら何度も聞くことだ。
ここで12点獲得
問2 単語(配点:各2点/計6点)
一昔前の問題であれば全問取り切りたいところだけど、近年はやや難しめ。1問ミスまでは許容し4点は確実に稼いでおきたい。今の時期の対策としては、教科書の太字単語、不規則動詞、そして形容詞や副詞の原級・比較級・最上級をほぼ完璧にしておくこと。
ここで4点獲得
問3 適語句選択(配点:各3点/計12点)
ここは全問正解を目標にしたい。たまに「ムム…!」とうなるような問題が出されることはあるけど、きちんと空欄の前後を読めば出来る問題がほとんど。対策としては、過去問・模試を完璧に仕上げること。
ここで12点獲得
問4 語順整序(配点:各4点/計16点)
中学生にとっては難問と思われる問題が1問は出されるのがこの語順整序。でもせめて2問は正解しておきたい。対策としては、これも過去問・模試を完璧に仕上げること。
ここで8点獲得
問5 条件英作文(配点:各5点/計5点)
2~3分考えて解答を導き出せそうになければ思い切って飛ばしてしまおう。ただし、中間点が取れそうであれば条件を満たして何とか記述を。
ここで3点取れたら上出来(0点でも致し方なし)
問6 長文読解(配点:各5点/計15点)
(ア)と(イ)は手堅く確実に取るべき。これら2問は、空欄の前後を精読すれば確実に答えに辿り着ける。英文全てを把握しなければ解けない(ウ)の内容一致は難度が高いため、時間にゆとりがなければとりあえずマークシートだけ埋める程度で。その代わり(ア)(イ)は確実に!
ここで10点獲得
問7 資料読解(配点:各5点/計10点)
短文なので落ち着いて取り組めばできるところ。ここは2問とも稼いでおきたい。先にQuestionを確認して何に気をつけて読まなければならないかを把握しておけば時間も短縮できる。
ここで10点獲得
問8 会話文読解(配点:各5点/計15点)
ラスボスにふさわしい、登場人物3人以上による資料を絡めた会話文読解。ここで押さえておきたいのは(ア)だ。これも問6同様に、空欄の前後を精読すれば正答は絞り込める。時間にゆとりがなければ(ア)だけでも確実に取ろう。
ここで5点獲得

以上の戦略で臨めば61点(条件英作文次第で64~66点)。
もちろん、計算通りにはいかないのは重々承知だが、どこでどれだけ取るべきかを明確にしておくことで大ダメージは防げるはず。ただし、今年は教科書改訂で、これまでになかった文法(仮定法、原形不定詞、現在完了進行形など)の出題も予想されるため、今一度、該当する教科書の基本文を確認し、学校や塾のワークで練習をしておこう。また、特色検査を実施する高校を受験するような場合は、60点では心許ない。英語を苦手としていても最低70点はほしい(他4教科の合計320点以上取れたうえで)。そこがギリギリのラインだろう(翠嵐・湘南・柏陽・厚木・川和は除く)。

当日まで学力は伸びる。
ラストスパート期の今、
最も苦しい時期であるとともに、
最も伸びる時期でもある。

「諦めずに最後まで頑張って良かった」と、
この春に言い切れるように、
ガンバレ!
全ての中3受験生!!!

決戦まであと…
30日!!

いよいよ明日から大学入学共通テスト!!!!

いよいよ明日から大学入学共通テストだ。
受験生たちの夢実現に向けた最初の2日間。

試験というのは誰でも怖いものだ。
不安や緊張をムリに押さえ込もうとする必要はない。
全部受け入れてしまおう。
そして開き直ってしまおう。

当日は終わった科目のことは振り返らず、
常に前へ前への姿勢で。

ガンバレ!!高3受験生!!!!

新年度入塾&体験の受付を開始!

CLEARの新年度は3月スタート!

【小中学部】8名限定クラス指導
【高校部】4名限定自立学習指導

新年度入塾&体験の受付を開始しました。
資料ご請求&体験のご予約も承ります。
まずはお気軽にお問い合わせを!
☎0465-46-7685
https://clear.school

冬期講習2021⑦ 最終日!

冬期講習12日目は最終日!
気持ち良い青空だ。

最終日は小4~中2対象の学力テストDAY。
進級・進学を見据えて基礎学力を把握しておきたいところ。そして、テストを通じて分かることがもう一つ。
本番に強いタイプか弱いタイプか?
ここ一番の勝負どころで力を十分に発揮できる人間であれ!

小学生は国算の2科。

中1は英数国理社の5科。

中2も英数国理社の5科。

そして、自習室では中3と高3の受験生が黙々と勉強中。この受験生たち、昼過ぎから夕食を挟み夜までず~っと勉強している。

そんな中3には昨日、檄を飛ばした。理科・社会があまりにも不甲斐なかったからだ。理科や社会というのは、その教科の性質上、英数国の3科に比べて頑張りが点数に反映されやすい。しかし、昨日までの結果を見る限り、あまりにも情けない。この期に及んで定期テストレベルの問題すらできない子がチラホラ…。故に厳しく。
「合格するだけなら簡単だ。志望校を下げればいいんだから。こんな調子ならその方がいいんじゃないか?楽できるぞ?でも、それをしたくないって言う割にはどれだけの努力をしてる?『せめて○○高校には受かりたい』みたいな、ナカミを伴わない安っぽいプライドだけ持ち合わせてんのか?結果も出てないのにヘラヘラするな。結果が出なければ悔しくて泣きたくなるほどやってみろよ。」
毎年のことながら、受験学年には特に厳しく接するのだが、昨日が最後であってほしいとも願う。

何はともあれ、これにて冬期講習2021完結!
小4~中2は今日のテストの復習を忘れずに!
「鉄は熱いうちに打て」が復習の鉄則。
学校が再開するまでにはキッチリとやっておこう。

寒い中頑張って通ってくれた子どもたち、
お子様の通塾をサポートしていただいた保護者様、
ありがとうございました。
次回は1月通常授業からです(1/11火より)。

====================================
追記:自習室臨時開放のお知らせ
高校受験・大学受験ともに近づいているため、休校日としていました1/10(月/祝)は教室をオープンし自習室を臨時開放いたします。なお、開放時間は13時00分~20時00分です。特に受験生は有効利用してください。
====================================

冬期講習2021⑥ 終盤戦の風景その2

冬期講習11日目!

中3受験生は冬期塾内模試第5ラウンド(ファイナル)!

小4は少し文章読解に慣れてきたかな?

中2は日本地理が今日で完結。地理は教わらずとも自分で調べながら学習を進めやすい科目の一つ。しかも地元・関東地方の学習のため自学で取り組んでみた。もちろん、ポイントは説明したうえで。

講習最終日の明日は学力テスト(小4~中2)。
これまでの自分自身に勝つ(克つ)ことが大事。
ガンバロウ!CLEAR通塾生!!!