小4国算は作文&思考力!

小4国算は作文力&思考力UPを図るカリキュラム。

こちらは作文指導の一コマ。主語・述語の一致、助詞の正しい使い方など、短文(1文)作りから始めて少しずつ長い文章を書けるようにステップアップしていく。

書きたい(言いたい)ことはあるのだけれど、文章として(言葉として)表現できない…を克服していく。文章表現力の低下もさることながら、相手に自分の意見や思いを言葉で発信できない子も増えているように思う昨今。SNSなどの普及が、対面でのコミュニケーション能力に影を落としているような気がしてならない。表現力も読解力と同じく、これからますます必要とされるスキルの1つだ。

算数は思考力を鍛える。数量の把握、空間認識、データの読み取り、情報の活用など、学校ではあまり時間を割いて取り組まない内容を進めていく。

小4まではそれほど難しくはない算数だが、高学年になるとグッと学習レベルが上がり、「算数は得意だったのに…」と、つまづく子どもたちが多い。その原因の一つとして読解力や論理的思考力が求められることにある。簡易な計算主体の学習から、割合や速さ、円の面積などは、情報を読み取り、筋道立てて考える力が必要になってくる。高学年に進級する前に少しでも考える力を鍛えておきたい。

「問題の意味が分からない」
「教科書が読めない」
そうはさせたくない。けれども、そんな子どもたちが増加しつつあるのが現実。小学生のうちの国語力・算数力は、中学進学以後の学力伸長に大きく影響してくる。言い古されていることではあるけれど、「読み書き・計算」に強い子は、絶対に伸びると断言できる。

勉強方法って?いろいろあるよね。

先日、ある生徒と勉強方法について話になった。

誰もが中学、高校時代に自分の勉強方法は正しいのか不安になりがち。彼女の今がその時なんだと思う。

考えてみれば、英語や数学といった科目の内容は学校で習っても、勉強の仕方は習ったことは自分はない。また、人によって、自分に合っているのか、合っていないのかは違う。成績優秀なお友達がやっている方法が自分に合っているかどうかはわからない。結果がついて来なければ合っていなし、真似して結果が出れば合っているということ。「この方法が1番!」的なものが確立されていれば、もうすでに多くの人が実践しているわけで、個々ちがうから「この勉強方法でよいのか???」とみんなが不安になっていく。

科目によっても勉強方法は異なってくる。暗記量が勝負の科目なのか、ひらめき力が勝負の科目なのか。

自分は勉強方法について不安を話していた生徒に「この勉強方法が一番いいよ!」ということは言わなかった。最後は自分に合ったものを見つけるしかないから。

ただ、自分が担当している数学ならば、多くの中高生にとって最重要な科目でもある。でも、苦手意識を持っている生徒は多い。攻略法というわけではないのだが、英語や国語と比べると、分野がはっきりと分かれる科目といえる。だから、「数学が苦手」と考えるのではなく、一分野ごと攻略していくのはどうだろう。苦手な分野がわかっている人ならば、まずその分野から。とりあえず苦手意識が強いのならば、計算から。分野ごとに重点的に学習することで、解くことができる問題が増えていけば少しずつでも自信がついてくるのではないか。

数学と聞くと発想力やセンスといった考えを持ちがちだが、ある程度反復することで、できるようになったりもする科目である。一部の優秀な生徒には、「問題を精選して、一問一問腰を据えてじっくり考える。」という勉強方法もあるが、それはごく一部の生徒。ほとんどの生徒が教科書レベルの問題をきちんと反復することで、「成績5」だってとれるようになる。良いことなのか、悪いことなのかは別として、今は「難題が解ける」人よりも、「正確に解ける」人の方が評価が高いのは事実である。

勉強法はひとそれぞれ、まずは何かから手をつけてみて、しばらくの期間それを実践してみる。そこから修正しつつ、早い段階で自分に合った学習方法を見つけてみてほしい。

2019年度 第2回定期テスト結果速報(9/28現在)

★9/28現在の判明分までを記載
★各教科全て50点満点換算
★得点上位・得点UP事例等を記載
※自己申告ではなく学校からの公式書面に基づいた結果です。

◆教科別(50点満点)
中1 理科43点!
中1 社会41点!
中1 英語44点!
中1 国語47点!!
中1 社会47点!!
中1 数学48点!!
中1 理科44点!
中1 英語45点!!
中1 国語41点!
中1 社会43点!
中1 数学43点!
中1 英語45点!!
中1 社会43点!
中1 理科41点!
中1 英語49点!!
中1 社会41点!
中1 数学40点!
中1 理科44点!
中1 英語42点!
中1 社会40点!
中1 数学45点!!
中1 理科45点!!
中1 英語46点!!
中1 国語44点!
中1 理科40点!
中1 英語42点!
中2 国語42点!
中2 社会46点!!
中2 数学41点!
中2 理科49点!!
中2 英語48点!!
中2 社会46点!!
中2 英語45点!!
中2 国語41点!
中2 社会50点!!!
中2 数学49点!!
中2 理科48点!!
中2 英語45点!!
中2 社会45点!!
中2 理科48点!!
中2 英語47点!!
中2 国語44点!
中2 社会48点!!
中2 数学40点!
中2 理科47点!!
中2 英語44点!
中2 社会48点!!
中2 理科47点!!
中2 理科40点!
中2 理科40点!
中2 社会42点!
中2 英語41点!
中3 社会45点!!
中3 数学46点!!
中3 理科43点!
中3 英語42点!
中3 社会43点!

◆5科計(250点満点)
中3 計214点!
中2 計223点!
中2 計213点!
中2 計233点!!
中2 計205点!
中2 計225点!!
中1 計213点!
中1 計206点!
中1 計208点!
中1 計208点!
中1 計231点!!

◆得点UP(前回⇒今回)
中1 社会37点⇒47点(10点UP!)
中2 数学31点⇒41点(10点UP!)
中1 5科計219点⇒231点(12点UP!)
中1 5科計195点⇒213点(18点UP!)
中2 5科計197点⇒225点(28点UP!)
中2 5科計198点⇒211点(13点UP!)

◆その他
中2 5科計185点=自己Best更新!
中2 5科計223点=自己Best更新!
中2 5科計233点=自己Best更新!
中2 5科計198点=自己Bestタイ!
中1 5科計231点=自己Best更新!
中1 5科計211点=自己Best更新!
中1 5科計208点=自己Best更新!
中1 学年Best4に1名ランクイン!
中2 学年Best10に3名ランクイン!

こうなるのを待っていた!

子どもたちの語彙力、読解力、そして、社会常識力の向上の一助となることを願い、定期購読を始めた子ども新聞も、およそ半年が経った。当初は国語の授業内に取り入れてみたり、休み時間に読むように声かけをしたりしていたのだが、最近になって自ら進んで読み始める子が出てきた。

これを待っていた!「読みなさい」と大人が一方的に言うだけでは、なかなか効果は期待できない。塾や習い事も同じ。「やらされてる感」を自ら卒業しなければダメだ。

ある小6生は授業開始前の時間を使って、ここ最近は必ずと言っていいほど子ども新聞に目を通す。それに触発されたのか、他の子も…。良い流れだ。

何か調べたいことがあれば、今やネットでサクッと検索できてしまう。が、その情報の出所や、それによる信憑性というものは、自分で判断・精査しなければならない。ウソ八百の情報などネット上にはワンサカある。そういう点を考慮すれば、少々の手間ひまがかかっても、新聞や書籍から得られる知識や情報は有益だ。そして、何よりも活字に触れる機会が増える。語彙力や読解力の向上にはうってつけの教材であることは間違いない。小学生に限らず、中学生も是非手にとって読んでみる機会を増やして欲しい。

読解力・表現力は、AI化が進むこれからの時代を生きるうえで絶対に欠かせないスキルの一つ。子どもたちには可能性の幅を広げていってもらいたい。

魔法の赤ボールペン(第4期生)

中学生の第2回定期テストを終え、先日迎えた中3授業日。今年もこれを受験生にこれを渡すときが来た。

魔法の赤ボールペン。

何の変哲もないただの赤ボールペンだけど、一人ひとりに名前を書いて、一人ひとりに手渡した。前職時代を含めると、かれこれ8回目?9回目?となる今回。想いは変わらず。この赤ボールペンで一生懸命勉強してほしい。使い切ったら俺が預かり、また新しいものを渡す。そして、決戦(入試)直前期に、御守りとして皆に返却する。しっかりと包装して…。

使い切ったボールペンの数量。それは努力の証、軌跡でもある。勉強していて不安になるのは、目に見える成果が上がらないこと、そして、努力の量が目に見えないことにある。

だからこの赤ボールペンで少しでもその不安を解消できますように。
堂々と胸を張って、自信をもって、決戦の地に向かえますように。
そして、その先にある、合格という魔法がかかりますように…。
そんな想いを込めて…

ガンバロウ。CLEAR第4期生。

ガンバリ度の可視化

9月より入退室安心メールサービスを開始したのだが、これは通塾時の安心・安全を保護者様にご提供するのはもちろんで、実は別の目的もある。それは、

学習時間(ガンバリ度)の可視化

子どもたちが入退室する際にタブレットをポチッとクリックしてもらうのだが、それは自動的に塾での滞在時間を記録することにもなっている。例えば、授業日の19時00分に入室し、授業が終わり22時00分に退室、で3時間の滞在時間となる。自習日も同じくだ。

頑張り度=時間、学習効果=時間に比例、では決してないのだが、自分自身がどれだけ勉強しているかを示す一つの目安にはなる。勉強していても不安になるのは、その量が目で認識しにくいから。ならば、学習時間を可視化することでその子の不安解消の一助にしてみては?そんな想いもあっての入退室安心メールだ。

そして、これまでの子どもたち各々の学習時間を集計してみた結果がこちら!

中学校の定期テスト前だっただけに、やはり中学生が群を抜いていた。9/1~14のおよそ半月における塾滞在時間トップは61時間超。単純計算で学校以外での1日の平均勉強時間は4時間を超える。ただ先述したように、時間が全てではないし、塾での勉強が全てでもない。あくまで目安であり、それが少しでも成果に結びつくことで、その子にとってのモチベーションアップにつながってくれればいい。

なんて思いながらこのブログを書いていた矢先…
とある中2生が突然やって来た。今日は授業はないし、テスト前でもないし、何事かと思ったら…
「先生、テストやばいです!」
…え?(汗)と、恐る恐る結果を尋ねてみたところ…
「英語48点!理科49点!…合計225点!!!」
1年次の第1回定期テストに次ぐ好結果!なんだ、別の意味の「やばい」ってことかとホッと胸をなで下ろした(汗)。ちなみにこの子は先述の学習時間トップの子。何はともあれ良かった良かった。

今週はそんな子どもたちのテスト結果が明らかになる。
この中2生のように、どうか成果に結びついていますように…!!

【プライベートですいません】スーパー銭湯が好きだ!

たまには良いかと思い、完全プライベート記事の投稿です。

先日の休みを使って、地元のスーパー銭湯にぶらり。日々の疲れを癒やしに行ってきた。
この歳になると身体中のあちこちにガタが来てそうなため、サウナ⇔水風呂、そして炭酸泉で血行改善を図った(汗)。

水風呂は苦手でこれまで躊躇していたけれど、テレ東のとある深夜番組「サ○」に触発されトライしてみることに…。

これがまたキモチイイノナンノって(笑)。これまでいかに“食わず嫌い”だったかを実感。その後、このサウナ⇔水風呂を3セット繰り返し、炭酸泉へ。
この炭酸泉はもともと大好きな俺。少し温めの湯にゆっくりと浸かるのは至福のひととき。うっかりすると寝てしまう。これも10分×3セットを抜かりなく。

そんなこんなでたっぷりと汗をかき全身リフレッシュすると、何でもない日常を「今日も充実した日だった」と勘違いできるから良い(笑)。

帰り際に血管年齢を測ってみると…

何と20代後半という結果が!
気休めでも嬉しいもんだと上機嫌で帰路に就いた俺でした(笑)。

まずは…テストお疲れ様!そして…

中学生の第2回定期テストが終わった。
まずは子どもたち、お疲れ様!
でもね、既に次回に向けての戦いは始まっているんです(汗)。何せ次の定期テストでは、主要5科の中でも特に大事な英数で難関単元が待ち受けているのだ。ざっくりと紹介すると…

中3
【英語】間接疑問文・分詞の後置修飾!
【数学】二次関数・相似!
中2
【英語】不定詞・動名詞!
【数学】一次関数(利用含む全て)・図形!
中1
【英語】三単現・人称代名詞の格変化!
【数学】方程式・比例&反比例!

いずれも理解・定着に時間を要する単元が目白押しなのだ。

だから本日の中1は…
間髪入れずに三単現に突入!教科書本文指導も含め、9月中には三単現に決着をつけたい。
いつものように、既習単元の復習を絡めた英作文で!
「『僕は日曜日にサッカーをする』ハイ、英語にすると?」
「I play soccer on Sunday. 」
「よし、OK!」
「じゃぁ、『君は土曜日に野球をする』は?」
「You are play…」
と言いかけたところを…
「違う!be動詞と一般動詞は仲が悪い!何度も注意したろ!」
と一喝し、他の子を指名、
「You play baseball on Saturday.」
「そうだな。では、『彼女は月曜日にテニスをする』は?」
といった感じでテンポ良く発問&指名を繰り返す。とにかく英語を“使う”機会を増やす。

けれども、やっぱりここで著しく理解の差が…。三単現は中1英語の鬼門、ここで大きく躓く子たちをたくさん見てきた。でも、そうはさせたくない。テスト終了日だけに厳しい話はしたくなかったのだが、そうも言っていられず。数名には英語を学習するうえでの心構えを改めてコンコンと…。

基本的な文法や表現が定着していない子は、絶対的に音読が不足している傾向にある。このブログを通じて何度も何度も何度も…訴えているけれど、英語力向上のためには…

音読です!

とにかく徹底してほしい。塾でも可能な限り読ませてはいるけれど、どうしても限界がある。教科書本文、基本文と、センテンスの音読を。単語は文の中で習得していくことで、初めて使い方も身についてくる。

明日は中3!気合いMAXで臨みたい。

小5&小6 漢字100問テスト!!!!!!

中学生が定期テストに向けてをしのぎを削っている中、小学生(5年・6年)でもアツき戦いが…!

そう、漢字100問テスト!!

2週間前に出題漢字リストを配布し、本日が決戦の日。結果は如何に…!?

92点!96点!89点!100点!99点!90点!…と、満点獲得者を含め、みな努力の跡が十分に見られる結果だった。

100問というハードルは小学生には厳しいか…と思いつつも迎えた本日。皆頑張ってくれて嬉しく思う。課題の配布~テスト当日までの過ごし方を子どもたちなりに考えて取り組んだ結果だ。

成長にはそれなりの負荷が必要だ。しんどい&キツい、も必ず糧になる。
この調子でガンバロウ!小学生!!

全く塾とは関係ないことですが、散歩ブログ(大雄山最乗寺)

先日、シフトが夕方からのときに、隣町の南足柄市にある大雄山最乗寺にいってきました。この場所のことは知ってはいましたが、これまで行ったことがなく、自分にとっては初見の場所です。

この日は、台風が関東を直撃した後ということで、台風一過の猛暑の日。少し油断していました。高尾山や大山と違い、そこまで大変ではないだろうと思い現地に行ったのですが・・・。暑さが想像以上に・・・。

夏休みが明けて数日ということもあり、人があまりいません。大雄山最乗寺という場所と、人が少ない静寂さが、心落ち着かせる雰囲気を醸し出します。本堂の側などでたまに人は見かけるものの、長い階段の中にシーンとした世界は一種の鎮静効果があるかのよう。

駐車場から本堂へ向かう道。この中を歩きながら。本堂へと向かってゆきます。

少し驚いたのは、想像以上に大きな場所だったということ。これだけ大きな規模の寺院が近隣にあったないんて、もっと早くに来ておくべきでした。本堂の前に来ると数名の参拝客が。休日はどんな感じなんだろう??と思いつつ、参拝し、さらに奥へ。

あちらこちらにパワースポットと書かれている場所が。パワースポット巡りをしている方は、このような場所は気に入るだろうと思いつつ奥の院を目指します。

多くの場所が木陰で直接日光にあたるような場所は少ないのですが、ここまでで、汗が・・・。台風一過の影響で、気温と湿度が高く、汗が吹き出してきます。トドメを指したのがこちらの階段、「マジか・・・」。ここまできたので、奥の院を目指します。「涼しければ心地よい場所だろうな」と思いつつも、一段一段登りました。

自分には初見の大雄山最乗寺ですが、本当に良い場所。四季のある日本ですので、それぞれの季節にまた訪れてみます。